この記事へのトラックバック
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
Excerpt: 先行で見てきました。
詳しくはサイトの方に書きましたけれど、賛否両論ある中、個人的にはOK。
『賢者の石』は結構原作に忠実だったため、『秘密の部屋』ではアレがないコレがない、とかかなり不満..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】 by Excalibur
Tracked: 2005-11-19 23:07
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt:
白状すると、今回は絶対当たらないけど絶対行きたいと思っていた、「ハリーポッターと炎のゴブレット」のジャパンプレミア。オークションで購入した途端、当選はがき到着。
・・2日前でした。そして、昼の1..
Weblog: 毎週水曜日にMOVIE!
Tracked: 2005-11-19 23:24
ハリーポッターと共に成長する
Excerpt: ハリーポッターの先行上映を見てきました。
久々に純粋に映画が楽しめた2時間50分でした。
魔法の世界に誘われるがままに、まるで夢をみているように
どっぷりと浸りながらみていたました。
僕は..
Weblog: |nao-life |
Tracked: 2005-11-20 03:40
ハリー・ポッターと炎のゴブレット - Harry Potter and the Goblet of Fire - (個人的評価:★★★★)
Excerpt: さっそく川崎チネチッタの先行(11月19日)上映レイトショーでハリー・ポッターと...
Weblog: 地方競馬情報品質向上委員会
Tracked: 2005-11-20 04:46
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 第一作から年月を経て、 魔術学校を舞台にした、ほろ苦な青春物語へ ※マジックファ
Weblog: エンタメ!ブレイク?
Tracked: 2005-11-20 05:20
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(レヴュー、ネタバレ無し)
Excerpt: 昨日金曜日から全米3,858館で公開され初日に36M(約40億)を稼いだ. 「
Weblog: 「USAのんびり亭」映画情報
Tracked: 2005-11-20 11:12
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
Excerpt: -----『ハリポタ』も早くも第4作目だね。
今回は原作が2巻に分かれたあの大長編。
冒険もスケールが大きくて映画化は難しそうな気がするけど。
「そうなんだよね。原作を読んでいるときから、
これは果た..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2005-11-20 11:16
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 (2005)HARRYPOTTERANDTHEGOBLETOFFIRE上映時間157分 製作国アメリカジャンルファンタジー/アドベンチャー/アクション公式サイト魔..
Weblog: がちゃのダンジョン
Tracked: 2005-11-20 11:34
ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: ハリポタ,フォー! 軽く眠たいフォー!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2005-11-20 12:05
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt:
やっぱり原作を読んでいないと展開が難解。
あと、過去3作のDVDを再チェックするべきだったと後悔。
かと言って、再準備した上での再鑑賞の予定はない。
正直、主役3人組+αの成長が観れて楽..
Weblog: dim.
Tracked: 2005-11-20 12:05
映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
Excerpt: 映画館にて「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」★★★★
先行ロードショーにて鑑賞。
ハリポタシリーズの第4作。原作もこの4作目から上下巻となり、質量共に膨大になった覚えがある。そして一番ワクワクした..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2005-11-20 12:55
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 毎回写真集のパンフにはがっかりさせられてきたけど、今回はどうなんでしょう?!っていうことでおそるおそるパンフをめくったら・・・それなりに(ほんとにそれなりに!)登場人物の紹介や解説があったのでホットし..
Weblog: Lovely Cinema
Tracked: 2005-11-20 12:58
ハリー・ポッターと炎のゴブレット ??HARRY POTTER AND THE GOBLET OF...
Excerpt: 原作を先読みすると大抵の場合、原作を超える映像にお目にかかることはありませんが、サスガです。期待を裏切りません。やっぱり、映像技術の進化と俳優人がドンピシャ。先行上映を見に行った甲斐があったというもの..
Weblog: Chic & Sweet * びいず・びい
Tracked: 2005-11-20 13:32
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
Excerpt: 1週間後に公開ですが、その1週間が待てませんでした。で、先行で見ました。期待していた通り、面白かったです。4作目でハリーを演じるラドクリフ君ずいぶん大人になりました。ロンもハーマイオニーも全員こうあっ..
Weblog: YUKKOのI LOVE MOVIES
Tracked: 2005-11-20 14:29
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は無事にホグワーツ魔法学校の4年生に進級。その新学期の初日、ダンブルドア校長から重大発表がなされた。100年の封印を破り、もはや伝説となった“三大魔法学校対抗試合”が..
Weblog: Vader Time
Tracked: 2005-11-20 14:45
はじめてのハリー・ポッター 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
Excerpt: 評価:55点(参考点数)
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
今年は今までみてなかったシリーズをいきなり観てみようということで、今回はハリー・ポッターに挑戦です。
脳内で「はじめてのおつかい」の音..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2005-11-20 15:17
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 《ハリー・ポッターと炎のゴブレット》 ネタバレありますので原作は未読だけど映画
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2005-11-20 16:03
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt:
「エクスペクト!パトローナムッッ!!!!」
すみません。意味なく叫んでしまいました。。。
そういえばボグワーツ魔法学校って全寮制だけど、男女共学でしたよね。
もう1作目の3人組も立派..
Weblog: It's a Wonderful Life
Tracked: 2005-11-20 20:01
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
Excerpt:
先行上映を観てきました。
やっぱり面白いですよね〜ハリポタ!
あの長い原作を編集するのは、
ほんとーに大変だったと思いますが、
ちゃんとつじつまが合ってました〜。
上映時間が2時間37分..
Weblog: おたすけシュー
Tracked: 2005-11-20 21:52
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 画面からビシバシ伝わる超動物愛護精神。
映画冒頭から出てくる伏線の意味が映画の最後の最後に分かると言うギミックが用意されているのだが、これって、日本人の多くはスルーすると思う。
っていう..
Weblog: JEFFSFIA
Tracked: 2005-11-20 22:58
ハリー・ポッターと炎のゴブレット(評価:○)
Excerpt:
【監督】マイク・ニューウェル
【出演】ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ロビー・コルトレーン/レイフ・ファインズ/マイケル・ガンボン/ブレンダン・グリー??
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2005-11-20 23:17
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: あ〜、今年はこの時期、再びハリー・ポッターのシーズンになりましたね〜。前作はアクシデントで公開が遅れたものね。先行上映を見てきました。ネタバレしないで(というかネタバレする事がないかも)感想を。☆ハリ..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2005-11-20 23:31
退屈な2時間37分◆『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
Excerpt: 11月4日(金)ピカデリー1(完成披露試写会)にて
世界中の魔法使いが集まったクィディッチ・ワールドカップ決勝戦。その興奮のさなか、大観衆を凍りつかせる事件が起こった。スタジアム上空に浮かび上が..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2005-11-21 00:15
映画 ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 観て参りました。
先行上映だったためか意外とすいている場内。
客層をみると30代以上のおかあさんが多かったですね。
丸めがねはおばさんキラーですw。
さて、初めて観るハリーポッター。
一応ワ..
Weblog: どうしても書きたくて・・・
Tracked: 2005-11-21 08:32
『ハリーポッターと炎のゴブレット』◇ジャパンプレミア
Excerpt:
”ついに決戦の時だ、ハリー”
原題:HARRY POTTER AND THE GO..
Weblog: 映画観たり本読んだり呼吸したり
Tracked: 2005-11-21 10:42
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観賞して来ました!
Excerpt: 2005年11月22日
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』観賞レビュー!
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
原題
HARRY POTTER AND THE GOBLET O..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2005-11-22 20:25
**ハリー・ポッターと炎のゴブレット**
Excerpt: ハゥ〜〜〜〜♪フゥハァ〜〜〜〜♪?・・・
その吐息にも似たボーバトン魔法アカデミーの洗練された美しい女性達だけで、満足♪
Weblog: CinemaCoconut
Tracked: 2005-11-22 21:16
「ハリーポッターと炎のゴブレット」先行で観ました。
Excerpt: シリーズ4作目の「ハリーポッターと炎のゴブレット」を先日19日の土曜日、先行ロードショーで観て来ました。今回の内容は魔法の世界がグーンと広がって、世界規模のクィディッチ・ワールドカップが行われ、全魔法..
Weblog: GOOD☆NEWS
Tracked: 2005-11-25 01:15
「ハリーポッターと炎のゴブレット」先行上映
Excerpt:
ハリーポッターと炎のゴブレットの先行上映に行ってきた。
22時からの回だったので終わったのが25時近く。
レイトショーだと先行上映でも1200円でちょっとお得。
..
Weblog: 右から2番目の星
Tracked: 2005-11-25 23:09
ハリー・ポッターと炎のゴブレット・字幕版★★★★☆面白さ満載...
Excerpt: 観てきましたよ〜ハリーポッター最新作、ハリー・ポッターと炎のゴブレットを。先行ロードショーで観たかったけど、あいにく先週はワイン会もあり、とりあえず今日の初日に行くことになりました。原作を読んでいない..
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2005-11-27 02:14
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: アメリカ 157分
監督:マイク・ニューウェル
出演:ダニエル・ラドクリフ
ルパート・グリント
エマ・ワトソン
レイフ・ファインズ
「ハリー・ポッター」シリ..
Weblog: Saturday In The Park
Tracked: 2005-11-27 11:50
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観賞して来ました!
Excerpt: 2005年11月22日
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』観賞レビュー!
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
原題
HARRY POTTER AND THE GOBLET O..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2005-11-28 01:14
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 魔法学校を舞台に主人公ハリーの冒険と成長を描く大ヒット「ハリー・ポッター」シリーズの第4作。伝説の“三大魔法学校対抗試合”が復活、なぜか代表選手に選ばれてしまったハリーに最大に試練が訪れる。主演は引き..
Weblog: Extremelife
Tracked: 2005-11-28 08:43
映画館「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
Excerpt: ハリポタシリーズは「賢者の石」「秘密の部屋」は劇場で観ましたが「アズガバンの囚人」はまだ観ていませんでしが。シリーズモノは、きちんと順序どおりに観るようにしているのですが、大丈夫かなと思って観てしまい..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2005-11-28 17:27
ハリポタを見に行ったこと。
Excerpt: と言うわけで、けが人のぽちみですが、ハリポタを見にいってまいりました。先行の日は寿司に気を取られて行けなかったので、公開初日に参戦。前日に小説で予習をしていかなかったけど、結構小説の内容を覚えていた私..
Weblog: 花は枯れてまた咲く
Tracked: 2005-11-28 20:04
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 大ヒットシリーズの最新作。初日は混むのではずして、今日、レイトで観てきた。
Weblog: CINEMA正直れびゅ <ネタバレアリ>
Tracked: 2005-11-28 22:57
ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: ハリーポッター見てきました。
続編キライ病でも、ハリーポッターは別です(笑
ラドクリフ君たち、すっかり大人になってますw
今までと雰囲気が違う作品で結構面白かった。
また監督変..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2005-11-28 23:12
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: ボーバトン魔法学校の事務員でもやらせていただけませんか?ふ〜♪
人種も増え、お笑いキャラも増え、その上フランス娘とロシア男の学校も加わった。国際色豊かになり、ホグワーツ校内も明るく楽しい雰囲気と..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-11-28 23:28
ハリー・ポッターと炎のゴブレット HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE
Excerpt: ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン主演
人気のハリーポッターシリーズ4作目
ロンの一家の招待でハリーはハーマイオニー達と共に
アイルランド対ブルガリアのクイディッチ・ワール..
Weblog: travelyuu とらべるゆうめも MEMO
Tracked: 2005-11-28 23:32
ハリー・ポッターと炎のゴブレット・・・・・評価額1500円
Excerpt: 比べるのも失礼だが、「ロード・オブ・ザ・リング」三部作と「ハリポタ」の映画シリーズの一番の違いは、結局映画自体が物語っているか否かだと思う。
「ロード〜」が映画単体でも物??
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2005-11-28 23:32
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: もうすっかり大人になった3人。今回はファンタジーに人間の心模様も映し出されていて、
子供だけではなく大人も満足できる内容になっていました。
空中あり水中ありダンスパーティありと色々なシチュエーションが..
Weblog: ブログ:映画ネット☆ログシアター
Tracked: 2005-11-29 09:10
映画 : ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 先行ロードショーで観てきた??♪
みんな大人になってしまっている!!!!!子供の面影ないーーーー@@
このシリーズはどうも入り込めなかったんだけどハリーたちが年齢を重ねて共感しやすかったせいか今までで..
Weblog: 青いblog
Tracked: 2005-11-29 09:59
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット/Harry Potter and the Goblet of Fire」映画感想
Excerpt: 既出6巻中最もダーク(?)といわれるらしい「The Goblet of Fire
Weblog: Cinema,British Actors
Tracked: 2005-11-29 13:55
ハリー・ポッターと炎のゴブレッド
Excerpt:
ハリーは、ウィズリー家ともに、”クィディッチ・ワールドカップ”を観戦するが、突如夜空に”闇の印”が現れる。
そんな中、ホグワーツでは100年ぶりに復活した”三大魔法学校対抗試合”が開催。ボーバトン..
Weblog: Bon voyage!
Tracked: 2005-11-29 20:01
ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: なんと昨日(19日)原作読み終わって感想ブログ書いた後、ちらっと映画情報検索したら・・・
なんと!先行上映日でした! しかも地元の映画館でもやってる!!!
え、もしやコレ??
Weblog: 和日和
Tracked: 2005-11-29 20:32
+++ハリー・ポッターと炎のゴブレット+++
Excerpt: 観て来ましたよ〜、ハリポタ最新作♪ 小気味よいテンポで172分がまったく長く感じなかった。映像もとってもきれいで、ワールドカップのシーンなどすごい迫力だった〜☆ヾ(≧∇≦)ノ" ちなみに・..
Weblog: うさくま広場
Tracked: 2005-11-29 21:52
映画: ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 邦題:ハリー・ポッターと炎のゴブレット 原題:ARRY POTTER AND T
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2005-12-01 01:30
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: ◎日時
11月26日(土) 21:15??
◎場所
ワーナー・マイカル・シネマズ 新百合ヶ丘
◎内容
公式URLのHPに書いてあるのでそちらをみてください。
◎感想
..
Weblog: PUYAN'S BLOG ??日々の軌跡??
Tracked: 2005-12-01 02:12
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」さよなら子供時代
Excerpt: 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」★★★☆
ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント主演
マイク・ニューウェル監督、2005年アメリカ
この冬一番の大作が
いよいよ公開!..
Weblog: soramove
Tracked: 2005-12-01 08:10
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt:
前作『アズガバンの囚人』がダークすぎて、個人的にはイマイチ感ありありだったのだが、アルフォンソ・キュアロンからバトンタッチさ..
Weblog: 俺の話を聴け〜!
Tracked: 2005-12-01 18:44
ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 昨年、前作では実現しなかったが、ここ数年このシリーズと「L.O.T.R」を家族4人揃って近所のシネコンに観にいくのが恒例となっていた。ついに今回からはそれも字幕になった。昨年、つまり、「ハリーポッター..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
Tracked: 2005-12-01 20:45
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 親に言われた事がある。「続き物をいきなり最新作から観るものではない」、と。幼かった私は、言葉の意味はよく分からんがとにかくスゴイ剣幕だと、親の言いつけを良く守る、よゐこちゃんだったんで、言いつけを頑な..
Weblog: 欧風
Tracked: 2005-12-02 00:12
天手古舞
Excerpt: 原作まだ読んでないんですけど、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』観てきました
アズカバンより大人向けで中々楽しめましたね★
以下箇条書きの感想。
・クィディッチ・ワールド・カップは迫力..
Weblog: black sheep
Tracked: 2005-12-04 00:47
ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: あらかじめチケットを交換していたのでど真ん中の席。だけど、いざスクリーン内に入ってみると…両隣は友達同士で観に来ている中学生くらいの女の子。
大のおとなが一人で観賞なんて、彼女たちには考えられない世..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2005-12-04 19:14
映画鑑賞感想文『ハリーポッターと炎のゴブレット』
Excerpt: さるおです。 『HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE/ハリーポッターと炎のゴブレット』を観たよ。 スーパーポッタリアンさるお、『賢者の石』も『秘密の部屋』も『アズカ..
Weblog: さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
Tracked: 2005-12-05 03:27
ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 思い入れの深かった『ハリーポッターシリーズ』なんですが、実は今作はまだ原書を読んでないのです。読んでから見に行こうと思っていたんだけど、もう我慢できなくなって本日見ることにしました。一作目ではハリーに..
Weblog: Alice in Wonderland
Tracked: 2005-12-05 14:23
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」ジャパンプレミア@東京国際フォーラム
Excerpt: 今日は有給休暇をとって「ハリポタ」のジャパンプレミアのお昼の回に行って来ました。朝はいつも会社に出勤するのと同じ時間に出て並びました。けど今日は寒い〜〜。カイロを持ってくれば良かったなと…でも早くから..
Weblog: 旦那にはひ・み・つ (☆o☆)
Tracked: 2005-12-05 14:26
「ハリーポッターと炎のゴブレット」をみて
Excerpt: 「ハリーポッターと炎のゴブレット」をみました。ハリーポッター・シリーズの第4弾
Weblog: ブログで豚犬殿下
Tracked: 2005-12-07 23:29
ハリー・ポッターと炎のゴブレット@丸の内ピカデリー:レディースデー午後
Excerpt: よくわからなかったけど、とても面白かったです秊 これが、ハリー・ポッターに関する前知識のほとんど無い私のとっても率直な感想である。
Weblog: KINGDOM OF KATHARINE
Tracked: 2005-12-08 03:21
ハリー・ポッターと炎のゴブレット Harry Potter and the Goblet of Fire
Excerpt: 小説を読んでいるときはすごくドキドキした。これを映画化したらどんなファンタスティックに仕上がるんだ
Weblog: Paranoia Vagrant
Tracked: 2005-12-09 03:50
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
Excerpt: ハリー・ポッターと炎のゴブレット
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
J・K・ローリングの小説「ハリー・ポッター」シリーズ映画化第4弾。
シリーズの中では一番良かった。
青春映..
Weblog: わたしの見た(モノ)
Tracked: 2005-12-11 00:49
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: **********************
○作品名:ハリーポッターと炎のゴブレット
○監督:マイク・ニューウェル
○出演:ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ロビー・コ..
Weblog: みずのシネマ食いしん坊
Tracked: 2005-12-11 04:16
「ハリーポッターと炎のゴブレット」
Excerpt:
久々の映画館。
仕事いそがしくて、いけなかった。。
とうとう、観たかった「エリザベスタウン」終わってたし。
本日は、2本立てだ〜。
ってことで、2作みてきました。
最初??
Weblog: シネマ パラダイス♪
Tracked: 2005-12-19 09:51
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: いよいよシリーズ4作目の『炎のゴブレット』、7作品が映画化として予定されている、調度中間地点の作品。 私は原作は、「賢者の石」「秘密の部屋」まででリタイアした奴でして・・・ そしたら、映画の前作『..
Weblog: Welcome aboard!
Tracked: 2005-12-19 14:41
ハリー・ポッターと炎のゴブレット@品川IMAXシアター:日曜夕方
Excerpt: ほとんど予備知識のないまま、いきなり今作のハリポタを見に行ったのが約10日前。 なかなか厳しい体験だったことは、前回のレビューに書いた通りである。(^_^;) とはいえ、映像の美しさや迫力には驚き、胸..
Weblog: KINGDOM OF KATHARINE
Tracked: 2005-12-19 19:29
ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: ハリーポッターシリーズは、一応全部観てきているのですが、どちらかというと、ロード・オブ・ザ・リング派なので、そんなにハマルほどに面白い・・・と思ったことはないんですが。
ハリーポッターと炎のゴブ..
Weblog: Mumble of Member's
Tracked: 2005-12-23 22:24
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: この映画の後の2本目です。
これの後、
寝不足、マンガずっと読んで、映画一本観た後でありましたが、
一作目、2作目、DVD持ってます、楽しめました。
だから、ハリー・ポッターにハズレはない..
Weblog: ★★レガシィBP5 2.0GT spec.B WR-Limited2004★★
Tracked: 2005-12-27 16:36
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」さよなら子供時代
Excerpt: 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」★★★☆
ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント主演
マイク・ニューウェル監督、2005年アメリカ
この冬一番の大作が
いよいよ公開!..
Weblog: soramove
Tracked: 2005-12-27 18:01
ハリーポッターが子どもを怪我からまもる:Harry Potter protects children from injury
Excerpt:
2005年7月には第6巻「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 "Harry Potter and the Half-Blood Prince ” が出版され(日本語版は2006年出版..
Weblog: lab-a.sakura.ne.jp
Tracked: 2005-12-30 08:43
ハリーポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 安定期に入り、体調もようやく落ち着いてきた今日この頃。 今日は「映画の日」とい...
Weblog: 三十路パパの子育てライフ*
Tracked: 2006-01-03 23:29
ハリー・ポッターと炎のゴブレット−映画を見たで(今年1本目)−
Excerpt:
監督:マイク・ニューウェル
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、スターニスラフ・イワネフスキー、ロバート・パティンソン
評価:75点..
Weblog: デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
Tracked: 2006-01-07 21:21
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: みんな大きくなったなぁ。
この三人組が見れるのは今作が最後かな。
ロン役の子がいい感じの駄目な育ち方しているのが素晴らしいです。
Weblog: オイラの妄想感想日記
Tracked: 2006-01-12 08:56
『ハリーポッターと炎のゴブレット』・劇場
Excerpt: 今更ながら『ハリーポッターと炎のゴブレット』(字幕版)を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★★☆》
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-04-09 23:57
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 製作年度 2005年
製作国 アメリカ
上映時間 157分
監督 マイク・ニューウェル
原作 J・K・ローリング
脚本 スティーヴ・クローヴス
音楽 パトリック・ドイル ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-05-05 21:00
DVD「ハリーポッターと炎のゴブレット」見たよ
Excerpt: はい、こんばんは。
キングスクロス駅9と3/4番線ホームでホグワーツにご一緒しましょ。
ハリーポッターも、もう4作目になるのですね。
タイトルもわからなくなってくるのは、私だけではないで..
Weblog: 雪華と、うふふ
Tracked: 2006-05-17 11:01
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 06年97本目
Excerpt: ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ダニエル・ラドクリフ (DANIEL RADCLIFFE )って、1989年生まれ、17才?ルパート・グリント (RUPERT GRINT )が、1998年生まれ、..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-05-23 14:13
ハリー・ポッターと炎のゴブレット(11月26日公開)
Excerpt:
このページの最終更新:2006・6・1
ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)は最近,悪夢にうなされていた.
親友のロン(ルパート・グリント)やハーマイオニー(エマ・ワトソン)と,ク..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2006-06-01 17:21
映画・ハリーポッターと炎のゴブレットより、日常英会話抜粋!
Excerpt: 映画・ハリーポッターと炎のゴブレットから、日常英会話抜粋です。ハリーシリーズも4からは、翻訳では上下巻分かれるくらいのヴォリュームで、映画化は難しいようにも思えたのですが、多少忙しいですがよく出来てい..
Weblog: 英語の本を原書で読みたい!
Tracked: 2006-11-18 16:45
ドビー関連出ませんでしたね。
私もワールドカップのくだりが、
あっさりしすぎていたのが残念でした。
確かあのときのことがきっかけで
ハリーは周囲から疑惑の目を向けられていたと
記憶をしているのですが…。
ただ、それよりさらに前の章の部分は
原作でつかみにくかったイメージが
ビジュアル化されていて
分かりやすくなっていたのが嬉しかったです。
そうそう、「直前呪文」については原作で結構ページを取ってあったように思います。
何らかの説明がないと原作読んでいない人には厳しいかもしれませんね。
ロンの双子のお兄ちゃんは何気にハンサムでいいなぁ〜。
あの一家ではロン毛が流行ってるのかな?
コメントありがとうございます☆
『リドルの館』は、ビジュアル化されて良かったな〜と思えるシーンでした。細かいところが違うけど。バーティ・クラウチJr.はそこにはいませんから!!とか思っちゃったり。屋敷しもべ妖精関係の話をカットしちゃったから、苦肉の策なんでしょうけどね。
>ミチさん
私、4作目でウィーズリー家のかっこいいビルおにーちゃん(長髪でポニーテールしてて牙のイヤリングしてる)が登場するぞ!と思って期待してたんですけどね〜。6作目でフラーちゃんとの絡みで登場することを期待しておこう。
パーシーも出てこなかったし。魔法省に就職して、今後の展開にけっこう絡んでくるのにさ(泣)。
…ってことで原作読み直し中のDeannaでした。
原作がどんどん長くなってきてるので、どこに焦点を当てるかによって雰囲気が違った作品になるんでしょうね。
私は、次回作の映画化をすでに凄く楽しみにしてます。
TBありがとうございました。
こちらからもTBさせていただきました。
本当にウィーズリー家の兄弟達は
どんどんかっこよくなりますね〜。
私も、ワールドカップの場面が短くて、
あれ??と思いましたよ〜。
エンドロールのドラゴンのネタの伏線になるハグリットの「誤解されている」という台詞は原作にもあるのですか?
冒頭のクディッチのワールドカップも相当原作と違うんですね。9章分もあるんですか・・?(・ロ・;)かなり端折りすぎなのでは?
何だかダームストロングのビクトールを印象付けるだけの設定に見えなくもないですね・・
そうでしたよね冒頭は結構ワクワクする話だったので、あっという間に終わってしまったのはちょっと残念。
でも、この巻のメインはやっぱり、ヴォルデモートですもんね。
すっぱり切っちゃう所も仕方ないかと思いました。でもうまくまとめてありましたよね。
楽しめた作品です〜。
TB頂きますね。
「不死鳥の騎士団」は これまでの主要登場人物総集合編ですからねー。そして△△さんと××さんの血縁関係が明らかになったりするわけで(そこを端折ると後につづかないぞーい)。
…楽しみです。ダニエル君には最後まで頑張って演じてほしいです。
>akemiさん
今までの作品はクィディッチシーンで魅せてくれてたのに、今回はそれがなかったですよね。ちょいと悲しかったです。
>JEFFさん
原作にはそれらしい言及は確かなかったと思いますが、元々ハグリッドは大きい動物が大好きで(「賢者の石」で3つの頭を持つ犬にかわいい名前をつけてたり、ドラゴンの卵を孵化させたりしてましたよね)、ハグリッドとしては「大きいってだけで怖がられるのは腑に落ちない」という気持ちから出たセリフではないかと思います。
>メビウスさん
世界杯だけで9章分あるわけではないんです…。書き方が悪かったです。すみません。
はじめの『リドルの館』だけで1章まるまる使ってあるのです。で、映画ではハリーは『隠れ穴』で目覚めてさっさと世界杯に行ってましたが、原作では目覚めたのはいつものダーズリー家のいつもの部屋で、そこから『隠れ穴』に行くまでに色々あるんです(それで2章分くらい)。世界杯関連でかなりの章を割いてあって、『闇の印』だけでも1章使ってあったのに!と私は思ったわけです。
新学期始まるまでの出来事があっさり端折られてたのでショックでした。はい。
世界杯の伏線は、実はヴィクトール・クラムを印象づけるだけじゃなくてもう一つのチームのマスコット『ヴィーラ』にも重要な意味があるんです。フラーちゃんに男の子がクラクラなっちゃうのは、フラーちゃんにもヴィーラの血が流れているからなんですけどね。そんなもん、原作読んでなきゃわかんない展開でしたね。ロンがフラーちゃんにドキドキしちゃう意味がきっとわからないままだったと思います…。
>ぷちてんさん
物語の焦点を上手に絞り込んでいて、その点はとても良かったと思いました。
Dark Lordの復活シーンは「こりゃーR12ついても仕方ないわ」と思いました。こわかったです。
ハリポタ素人としては原作に描かれてる、世界大会ってやつを、映像でみたかったですね。すごい迫力ありそう。
TB返していただいてありがとうございました!
Deannaさんの意見には、ほぼ同感でした!
やっぱり原作読んでるとどうしても思い入れは強くなっちゃいますが、クィディッチ・ワールドカップと屋敷しもべ妖精たちに関してはわたしもがっかりでした…。
そして過去の3作品の”復習編”も楽しく拝見させていただきました♪Deannaさんの文章がとっても読みやすくって、一気に復習した気分に(笑)
Half-Blood Princeの一日1章も楽しみにしてます!
長々と失礼しました〜。
世界杯は、イントロだけであの迫力だったので、実際に試合シーンを映像化したらもっと楽しめただろうなぁと思うわけです。あ〜残念だなぁ。
>W。さん
過去ログまで読んでいただいてありがとうございます。読み返すと、「あ!このネタ入れてなかった!!」って思うこともよくある話なんですけどね(苦笑)。
Half-Blood Princeの翻訳(!?)は、ボチボチ頑張ります(汗)。
楽しめたのですが、凄く気になります・・・
そのとっても残念な部分が・・きっと・・
面白いのでしょうねえ〜〜!私も復習編を是非
読ませていただきます♪楽しみです♪
映画を見た後にあれ?これ何巻だっけ?と
一瞬考えてしまいました。
屋敷しもべ妖精もヴィーラもリタも丸ごとカットでしたね。
次の映画につながるのに大丈夫?と思ってしまいましたが。
ビルは出ると思っていただけに残念です。
フラーはどこでビルに惚れたことにするんでしょ。
レス遅くなってごめんなさい^^;
原作を読むと10倍、いやそれ以上ハリポタを楽しめますよ☆映画も原作もオススメです。
>ゆかさん
フラーちゃんが銀行勤務になるくだりは、実は5巻(不死鳥の騎士団)にちょろっと書かれています(再読して気付きました)。6巻(混血のプリンス)で「いつの間に!?」な展開になってますが。
まさか、映画版ではこのままビルは一生出演ナシなんてことになったりして…と気を揉んでおります。正直、消える運命のチョウ・チャン役のオーディションその他にあそこまで騒ぐのであれば、ビルのオーディションをしてくれ!と熱く希望いたします。
今回のは原作を読んでいても読んで無くても楽しめる映画でしたね。
個人的には映画版でベストだと思います!
やはり原作は映画見た後には必須ですね。
また遊びに来てやってくらさい
私も、今作は映画版の中ではBest 1だと思います。アズカバンが一番嫌いなのねー、私。
…なんだか見落としがないか気になってきたのでまた観てこようかと思い始めたDeannaでした。
>kazさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
原作は、もう何がなんだかわからない展開になってますよ。どこが児童文学だ?ってくらいにダークですもん。…7巻(最終巻)ですべてが丸く収まるのか?と気を揉んでいます。
また遊びに来て下さいね〜☆
クィディッチ世界杯は確かに観たかったです。
でも原作があれだけの量なんで仕方がないかなと・・・ちょっと思いました。
3人で協力する場面がもっと見たかったです。
TBさせていただきます。
私も今回はカットされすぎてて次回作に影響が出るんじゃ無いかと不安に思ってます。
私的にはダンスパーティーのハーマイオニーがすごい可愛かったのでよし(笑)なのですが、確かにクィディッチ世界杯が見れたらもっとたのしかったなぁと思います。
次回作はぜひぜひもっと上手な構成をおねがいしたいですねw
クィディッチ世界杯シーンは「え?それで終わり??」と拍子抜けしました(泣)。仕方ないとは思うんですけどね。そこまで盛り上げといて…って感じです。
>ぽちみさん
もうね、いっそのこと一巻で二部構成くらいにしちゃえって私は思いますよ。じゃないと、これから先 カットできない部分が増えてくるような気がするんですけど…
ハーちゃん、美しくなってきましたねー。私と職場の同僚はハリーの入浴シーンで微妙に興奮してました(バカ)。