2008年02月27日

LUST, CAUTION

日本語にすると『欲望注意』。Rー18指定、トニー・レオン主演、アン・リー監督の話題(?)作です。ベネチア映画祭で金獅子賞を獲得したんだっけ?アン・リーと言えば、数年前の『ブロークバック・マウンテン』でも話題になってました。どうして、こう、アン・リーの作品は人間の極限の姿をまざまざと見せつけるんでしょうかね。

 『欲望注意』は、第二次世界大戦下の上海が舞台。政府要人と女スパイの禁断の愛の物語(らしい)。
スパイは政府要人の命を助け、政府要人は仕事に徹してスパイを処刑する。政府要人がスパイに「君を信じている」と言ったのはウソだったのか。
…映画鑑賞後、彼らの間にあったはずの2人だけの空気が何だったのか、何時間も考えましたが、答えがでません。
 それにしても、トニー・レオンって目で語るよね…。



 夜は、オケの合奏に行きました。メインの4楽章、一番苦手だなぁ。きっちり弾けずにいつも落ちちゃう。

 帰宅前に映画館に寄って、レイトで『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』を観てきました。『卒業』で花嫁を奪い、『クレイマー、クレイマー』で息子の親権を争い、『レインマン』で爪楊枝の本数を一瞬にして数えていたダスティン・ホフマンも、“引退して次に譲る”役をする年齢になりました。彼が「役目は終わった」と“消え”た時、同じようなセリフを残して西の国へ渡っていったガンダルフを思い出しました。
 思い出したので書いておく。
TOHO Cinemasで流れている10th アニバーサリーのCM、間違ってる。LotRは「指輪を探す旅」ではなくて「指輪を捨てにいく旅」ですよ爆弾 訂正してよね!


 帰宅後は本日のおさらいで、シューマンの交響曲第1番『春』を聴きました。2楽章を聴いていて、初めて涙が出ました。自然と出てきたんです。うまく説明できないけど、『春』なのにどこか陰のある、流れるようなメロディーの間に垣間見えるよどみを、私のどこかの感覚が捉えたんです。シューマンの何かと私の何かがシンクロしたというか(思い込みだけど…)。
本番10日前にして、ようやくシューマンの1番を好きになりました。シューマンと少しだけお話できた気分です。
posted by Deanna at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | My Favourite Movies(H〜N) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。