私はTOS世代ではなくTNG世代なんですが,TOSのキャラにもそれなりの愛着はあります。一番人気はスポックさんですけどね。
国際天文学連合で以下のような発表があっております(以下,時事通信コピペ)。
国際天文学連合(IAU)は4日までに、米人気SFテレビシリーズ「スター・トレック」出演で知られる日系人俳優ジョージ・タケイさん(70)にちなみ、小惑星を「タケイ」と命名することを決めた。スター・トレック公式サイトなどが報じた。
小惑星は火星と木星の軌道間に散らばる小惑星帯に浮かび、直径約8キロ。日本人天文学者2人が1994年に発見し、「1994GT9」と呼ばれていた。発見から10年が経過すると発見者は命名権を失う規定があるという。
タケイさんはスター・トレックで、宇宙船パイロットのヒカル・スールー(日本語吹き替えでは「ミスター加藤」)役を演じた。日系人団体や同性愛団体での長年の活動が評価され、タケイの命名が推薦されていた。
・・・だそうです。
よかったやないですか,ミスター・加藤。いや,彼の名前は加藤じゃないんだよ,吹き替えだけ勝手に加藤にしちゃったんだよ。ひどいよね。
っていうか,発見した日本人天文学者ってトレッキーなの?
小惑星帯「タケイ」を通って,いつの日か異星人がファースト・コンタクトにやってくるんでしょうか。一番最初の合言葉は‘Live long and prosper’。
昨日,プログラム中にNASAのアポロ計画について熱く語ってみたらキッズにドン引きされました。宇宙のロマンがまだわからない世代だったようで(苦笑)。
【関連する記事】