この記事へのトラックバック
亡国のイージス
Excerpt: この夏の日本の一番の大作は、多分これ『亡国のイージス』でしょう。 どうも、オールスターキャストの作品ってのは、それだけで期待が薄れてしまうけど、「阪本順治」は、『顔』といい、『KT』といいその独特な世..
Weblog: toe@cinematiclife
Tracked: 2005-08-14 00:57
亡国のイージス
Excerpt: 本日2本目は「亡国のイージス」です。
「海上自衛隊のイージス艦『いそかぜ』が某国工作員らによって乗っ取られる。彼らは1リットルで東京を壊滅できる兵器GUSOHの照準を首都圏に合わせ、..
Weblog: ★☆★ Cinema Diary ★☆★
Tracked: 2005-08-14 02:16
亡国のイージス(映画)
Excerpt: 映画版キャスト
監督/坂本順治
出演者/真田広之、中井貴一、勝地涼、寺尾聡、佐藤浩一、岸部一徳、原田芳雄、チェ・ミンソ
*シーン解説もあります。これから観る方は御注意ください
俳優陣豪..
Weblog: 今夜もワインで乾杯!?
Tracked: 2005-08-14 04:46
亡国のイージス。
Excerpt: 守るべき国の形も見えず、いまだ共通した歴史認識さえ持ちえず、責任回避の論法だけが人を動かす。国家としての顔を持たない国にあって、国防の楯とは笑止。我らは亡国の楯。
よく見ろ、日本人。これが戦争だ!
..
Weblog: なんくるないさぁ情報局。
Tracked: 2005-08-14 06:56
亡国のイージス
Excerpt: 一番楽しみでもあり不安だった亡国がいよいよ公開となりました。初日だけあって劇場はすごい混雑っぷりでしたが、2時間たっぷりと楽しんできました。ただ隣の女性の香水がキツくて参った参った....。
原作はす..
Weblog: まったりでいこう〜
Tracked: 2005-08-14 07:21
ナニワ節だよ《亡国のイージス》
Excerpt:
進むべき道を見失った国家に守るべき未来はあるのか
進むべき道とは何だ?守るべき未来とは?
いまや日本は「郵政民営化」一色。日本というより盛り上がっているのはマスメディアと政府だけ。主権..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2005-08-14 08:17
亡国のイージス
Excerpt: 福井晴敏との出会いがこれだった。3年くらい前だったかな。それはもう、のめりこんだもんよ。映画になったらすごいだろうとは思っていたけど、あの濃密な内容が2時間で収まるわけがない。期待はほどほどに、レイト..
Weblog: CINEMA正直れびゅ
Tracked: 2005-08-14 08:33
男臭い緊張感が張りつめる 「亡国のイージス」
Excerpt: 評価:65点
亡国のイージス
邦画の大作映画・豪華キャスト・厚い原作本、
と来ると、
豪華キャストを間違った使い方をして、一つ一つのエピソードを薄くし、原作本のうわっつらだけをなぞる、しょー..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2005-08-14 09:08
『亡国のイージス』を観て来ました!
Excerpt: 2005年8月2日
亡国のイージス
その時、あなたは何を守りますか
2005年/日本/カラー/127分
配給:日本ヘラルド映画、松竹
#12
(2005.7..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2005-08-14 10:08
亡国のイージス
Excerpt: 「亡国のイージス」を見てきました。勝手に映画評は、こちらから。 いやぁ、日本映画
Weblog: かなり週刊:にっき
Tracked: 2005-08-14 10:11
亡国のイージス
Excerpt: 「あ、ハンカチ忘れた。貸して!」「いいですよ。どうせ涙なんて出ないから・・・」
普段、映画鑑賞する前には原作などは読まない主義だったのに、魔が差したのでしょうか、つい文庫本(以下、ページ数は講談..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-08-14 10:13
亡国のイージス
Excerpt: 迫力の映像とドラマが面白く満喫したものの,説明不足な部分が多く不満も残る。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2005-08-14 10:18
『亡国のイージス』
Excerpt: -----この映画、もう公開されているよね。
巷で話題になっているみたいだけど、どうだった?
「ぼくの個人的なこの映画への興味としては、
監督があの阪本順治だということ。
『顔』『KT』の彼が、
今年..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2005-08-14 11:12
「亡国のイージス」劇場にて
Excerpt: 映画の日ということでファボーレ東宝で『亡国のイージス』を観てきました。
海上自衛隊イージス艦〈いそかぜ〉に『溝口哲也(中井貴一)』FTG三等海佐らが乗り込んだ。〈いそかぜ〉に乗り込んだと思われる某..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-08-14 11:53
映画 「亡国のイージス」
Excerpt: 映画 「亡国のイージス」 の試写を新宿厚生年金会館にて。
今日の試写会はサントリーがスポンサーで、なんと帰りに
全員にハンディボトルのウイスキーを配ってくれました。太っ腹!。
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2005-08-14 12:27
亡国のイージス…
Excerpt: 7/30から上映の「亡国のイージス」。 これはアメリカの「沈黙の戦艦」によく内容が似てますね。
Weblog: Smileyの微笑み!!
Tracked: 2005-08-14 12:29
亡国のイージス(評価:◎)
Excerpt: 【監督】阪本順治【出演】真田広之/寺尾聰/佐藤浩一/中井貴一/勝地涼/吉田栄作/安藤政信/チェ・ミンソ/岸辺一徳/原田芳雄【公開日】2005/7.30【製作】日本【ストーリー】海上自衛隊のイージス艦『..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2005-08-14 12:48
亡国のイージス
Excerpt: 小倉リバーウォークの映画館で亡国のイージス(リンク先音声ボリューム注意)を観てきた。 映画館で映画を観るのは5年ぶりくらいかな…。 これコミックが原作だって言うのはパンフレットを読むまで知らなかったく..
Weblog: きままな日記帳
Tracked: 2005-08-14 13:19
『 亡国のイージス 』
Excerpt: 生きろ、絶対に生きろ。『 亡国のイージス 』 2005年:日本監督:坂本順治原作:福井晴敏脚本:長谷川康夫出演:真田広之、寺尾聰、佐藤浩市 中井貴一、勝地涼、チェ・ミンソ 吉田栄作、谷原章介、..
Weblog: エンターテインメント アフィニティ
Tracked: 2005-08-14 14:59
「亡国のイージス」
Excerpt: 「亡国のイージス」 東京厚生年金会館で鑑賞
作品の影響か、スポンサーのサントリーがウイスキーの試飲をやっている為か、今夜はオヤジさんたちが多かった。いつもなら若い女の子でいっぱいなのでありますが..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2005-08-14 15:45
隔離された空間での戦争映画◆亡国のイージス
Excerpt: 7月18日(月・祝)試写会(TOHOシネマズ木曽川)にて
こういう系統の映画は得意ではないので、自分でお金を払っては絶対に観に行かないだろうなと思いつつ、何気なく試写会に応募してみたら当選したので..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2005-08-14 18:08
『亡国のイージス』
Excerpt: 『亡国のイージス』 2005年の映画館で観た映画:17本目 映画を観た日:2005年8月6日(土) 期待して劇場に足を運んだが、最悪に極めて近かった。期待外れの印象込みで、『亡国のイージス』は、現..
Weblog: ネタばれ禁止な日々
Tracked: 2005-08-14 18:36
亡国のイージス
Excerpt:
某国工作員のヨンファと
「いそかぜ」の宮津副部長が結託。
訓練中の海上自衛隊イージス艦を占拠。
搭載された特殊兵器GUSOH。
首都圏に照準を合わせ、日本政府に要求を突きつける。
タイ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2005-08-14 18:42
亡国のイージス
Excerpt: 8/8(月)天気 晴れ一時くもり(暑さにも慣れ始めた)最近どうにもクサクサするのに、昨日見た「皇帝ペンギン」ではちっとも癒されなかったので、新宿に備品買いに行くついでに見てしまおうかと悪魔な誘惑。本命..
Weblog: maruzoo-STYLE
Tracked: 2005-08-14 18:59
役者の力強さ。画面の弱さ -亡国のイージス- (7/29追加)
Excerpt: 今年の邦画は「福井晴敏ブーム」だろう。
その真打ちが登場だ。豪華キャスト。海上自衛隊全面協力。
編集とスコアはハリウッドから!と力が入った作品。
監督は「どついたるねん」「KT」の阪本順治監督。..
Weblog: Suzuki-Riの道楽
Tracked: 2005-08-14 19:09
亡国のイージス [2005年・日本]
Excerpt: 防衛庁・海上自衛隊・航空自衛隊の全面協力により、実際のイージス艦や戦闘機が登場するのが、この映画の強みのひとつですが、それは、逆に弱みにもなっていたと思います。
Weblog: 伊達でございます!
Tracked: 2005-08-14 19:18
亡国のイージス
Excerpt: 1日は映画の日ですね〜。話題になっている『亡国のイージス』見てきました。私は原作を読んでいません。(というか読めなかった上下巻・・・(笑))なので、謎だらけの感想です^^;)☆亡国のイージス☆(200..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2005-08-14 19:48
亡国のイージス
Excerpt: 今年のアカデミー賞を発表します。 ダガダガダガダガダガダガダガダガダガダガダガダガダガダガダガダガ・・・ 『亡国のイージス』ッゥゥゥゥ...(エコー強) あぁ面白かった!! しかも深い!!!! 今..
Weblog: 食って寝て走った日記
Tracked: 2005-08-14 20:16
『亡国のイージス』
Excerpt:
『亡国のイージス』公式サイト
『亡国のイージス』HERALD ONLINE
監督:阪本順治
原作:福井晴敏
音楽:トレヴァー・ジョーンズ
出演:真田広之、寺尾聰、..
Weblog: Rabiovsky計画
Tracked: 2005-08-14 21:03
亡国のイージス
Excerpt: 『亡国のイージス』を観て来ました。すっごく良かったです!!かなりかなり期待して観に行ったのですが、その期待は裏切られませんでした。『ローレライ』は戦艦が全部CGで、それはそれでよく出来ていたと思います..
Weblog: ★☆*:・ Seven Gifts *:・゚☆★
Tracked: 2005-08-14 21:15
その問いの答えは 『亡国のイージス』
Excerpt: 冒頭、「『亡国のイージス』になんの意味があるのか」 というナレーションがある。
Weblog: パフィオ - People of About Forty Years Old -
Tracked: 2005-08-14 21:32
亡国のイージス
Excerpt: 「亡国のイージス」
ものすごく努力しましたが、結果が出ませんでした、って感じの映画。
サスペンス、軍事アクション、人間ドラマ、いずれも中途半端。
原作を知っている人にしてみれば、よくまとめている..
Weblog: わたしの見た(モノ)
Tracked: 2005-08-14 21:39
映画 「亡国のイージス」
Excerpt: やっとで本日、「亡国のイージス」を見に行ってきました。
原作はすごく良かったので、当然映画のほうにも期待をしていたのですが…
正直、期待しすぎたかな、というのが感想です。
以下、ネタバレは極力控えて..
Weblog: 日々雑記
Tracked: 2005-08-14 21:48
亡国のイージス
Excerpt: 3週連続で日本映画を観てます。珍しい。夏休みでアニメ映画が多く公開されてい
Weblog: トゥビ・オア・ナトゥビ
Tracked: 2005-08-14 22:35
「亡国のイージス」
Excerpt: 最近、ファミリー向けの映画がばかりで、大作もないから、「逆境ナイン」
、「イン・ザ・プール」、「チーム★アメリカ ワールドポリス」、「亀は意外と早く泳ぐ」、「魁!!クロマティ高校 THE★MOVIE..
Weblog: the borderland
Tracked: 2005-08-14 22:40
亡国のイージス
Excerpt: 試写会行って来ました!しかもジャパンプレミア舞台挨拶つきだったので感無量です。一言づつの挨拶だったけれど、豪華なメンバーで雰囲気ありました。つい身を乗り出しそうになりました笑映画自体は、福井晴敏さん原..
Weblog: smile*^^*@com
Tracked: 2005-08-14 22:47
亡国のイージス
Excerpt: シネコンで映画を見るときは通路側の席がお気に入りなのですが、今日は朝一番の上映にもかかわらず、通路側の席が3箇所しかあいてませんでした。いやぁ〜満員御礼でした。普通だったらきっと一番大きなスクリーンで..
Weblog: Lovely Cinema
Tracked: 2005-08-14 22:56
『亡国のイージス』を観る
Excerpt: これはまた、ずいぶんと腰の引けた映画である。
ポリティカル・サスペンスというのは国の存亡を賭けた一大事のハズだが、この作品の仕上がりは「いろんなところに配慮して」面白くもなんともない展開が続く<これぞ..
Weblog: デスマッチだよ、人生は!
Tracked: 2005-08-14 23:19
果たしてメッセージは伝わったのか?
Excerpt: 「亡国のイージス」。
5月から、みーちゃんと「観に行こうね!」と騒いで、
楽しみに楽しみにしていた映画。
8月4日(木)にやっと観て来ました。
いつもは何も予備知識ナシに観るのが好..
Weblog: 一路平安。
Tracked: 2005-08-14 23:19
『亡国のイージス』
Excerpt: 人質は首都、東京。タイムリミットは10時間。
■監督・脚本 阪本順治■脚本 長谷川康夫■原作 福井晴敏 「亡国のイージス」■キャスト 真田広之、中井貴一、佐藤浩市、寺尾 聰、勝地 涼、原田芳雄、岸部..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2005-08-14 23:32
亡国のイージス★★★☆☆
Excerpt: International Title:AEGIS
『国家に反旗をひるがえしたイージス艦副長・宮津二佐は、全ミサイルの照準を東京首都圏内にあわせる。国家への復讐に燃える宮津から艦を取り戻すために、先..
Weblog: なおのオススメ文芸。
Tracked: 2005-08-15 00:13
「亡国のイージス」みた。
Excerpt: 何度も何度も書いてきたけど、「ローレライ」「戦国自衛隊1549」そして最後がこ
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2005-08-15 00:13
亡国のイージス
Excerpt: 何だかねぇ,薄っぺらなんだよ。ニッポンをして,平和を今改めて考えるってのは立派だが,結局頭でっかちな理想論にしか映っていない。
エンターティメントなのか,ポリティカルなのか,観ているこっちもどう..
Weblog: 日々徒然ゆ〜だけ
Tracked: 2005-08-15 00:14
8月の映画の日 -その1- 映画「亡国のイージス」観ました。
Excerpt: ‘休みも本番を迎え、早い人はすでに海外等にお出かけになっていることでしょう。今年も連日のように猛暑が続いていますが、日本の映画界も今年は「熱い」です。(; この春からつづく穂晴敏原作の映画3部作で..
Weblog: 拾稔堂店長のこうかい?日誌
Tracked: 2005-08-15 00:19
【MOVIE】亡国のイージス
Excerpt: 福井晴敏原作の映画。
「ローレライ」「戦国自衛隊1549」に続いて第3弾、といったところでしょうか。
戦国自衛隊1549では結構がっくりしていたので、今回はちょっと期待。
あらすじなどはこちらからど..
Weblog: 思いつくままに
Tracked: 2005-08-15 00:52
亡国のイージス
Excerpt: 製作国:日本
公開:2005年7月30日
監督:阪本順治
原作:福井晴敏
出演:真田広之、寺尾聰、佐藤浩市、中井貴一、勝地涼、チェ・ミンソ、吉田栄作、谷原章介、豊原功補、安藤政信、原田芳雄、原..
Weblog: 外部デバイスへの記録
Tracked: 2005-08-15 00:54
亡国のイージス(映画・ネタバレ?)
Excerpt: 本日から公開とのことですが、2週間くらい前、一足先に試写会で見ました。 なぜかロ
Weblog: ちょこまにあ/blog
Tracked: 2005-08-15 03:29
亡国のイージス
Excerpt: 軍事マニアが喜ぶ(?)…でも日本映画としてはよく出来てると思う。
この作品は昨今の例にもれず、小説や漫画が先にあるタイプの現代テロリズムもの。シージャックものなので、スティーブン・セガールの沈黙の戦..
Weblog: lip
Tracked: 2005-08-15 08:50
亡国のイージス(ネタばれ)
Excerpt:
亡国のイージスを観てきました。
ストーリーを言えば、小説を読んでいないとさっぱりわからないのではないかと思いました。
ジョンヒが出てきている意味がわからないですし。
あのCMにもなった海中でのキス..
Weblog: ひびきしっぷち
Tracked: 2005-08-15 08:52
亡国のイージス
Excerpt: 第169回
★★☆(劇場)
(核心に触れる文面あるので、ご注意あそばせ)
専守防衛の論議。
異論はあると思うが、いくら「理想論」だといわれても防衛費の増大には意味を見出せな..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2005-08-15 09:26
【亡国のイージス】が魅力的なワケ。
Excerpt: 私って本当にラッキー♪
このブログによく登場してくれるデキル後輩が、【亡国のイージス】のプレミア試写会に連れて行ってくれましたー!
今朝のニュースでもチラっとやってましたが、スタッフ&キャスト10数名..
Weblog: Fun is ;
Tracked: 2005-08-15 09:36
亡国のイージス
Excerpt: 今年は終戦60年ということでこのジャンルが多いですね. ローレライよりリアル(...
Weblog: シネマの木
Tracked: 2005-08-15 12:30
亡国のイージス
Excerpt: 真田広之主演
アクション映画だと思っては大間違い。
アクションがないわけではないが、どちらかと言えば、登場人物達の人間劇である。
皆それぞれの思いがあり、葛藤があり、その中で、話が展開していく。..
Weblog: 「月の風」シネマ日記
Tracked: 2005-08-15 12:45
#34:亡国のイージス
Excerpt: 谷原章介、ナイスキャッチ!
この映画に関しては、原作を知らない私でもかなり入り込んでみることができました。潜水艦とか自衛隊とか戦争とか。。。どれも女性の側からするとあまり得意でない分野なのに、そうい..
Weblog: ::あしたはアタシの風が吹く::
Tracked: 2005-08-15 13:14
はしょりすぎ?『亡国のイージス』
Excerpt: 著者:福井 晴敏
『亡国のイージス』
真田広之・寺尾聡・佐藤浩市・中井貴一など、豪華キャストで、防衛庁・自衛隊の協力の元に撮られた映画『亡国のイージス』観てきました。
結論か..
Weblog: 固ゆで卵で行こう!
Tracked: 2005-08-15 13:23
亡国のイージス/真田広之、寺尾聰、佐藤浩市、中井貴一、勝地涼
Excerpt: 毎月1日の映画の日でしたが、私はこの作品を鑑賞してきました。松竹さんが威信を懸け、防衛庁、海上自衛隊の全面協力を得て、かなり気合いを入れて作ったというのは予告編や宣伝からも伝わってきます。主演陣には日..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2005-08-15 13:49
亡国のイージス
Excerpt: 自衛隊の演習時に、イージス艦がテロによって、
占拠されてしまった
だか、テロの指揮には、イージス艦の副艦長の宮津二佐も
含まれていた(゛゛)ギョギョギョ
宮津とテロの頭との間には、何が有ったの..
Weblog: Enjoy Life♪
Tracked: 2005-08-15 15:20
亡国のイージス
Excerpt: 真田広之
中井貴一
寺尾聡
佐藤浩一
岸辺一徳ほか。
福井晴敏原作
ある防大生が自身のサイトに論文「亡国の盾」をアップ、程なく謎の事故死を遂げる。
その事件を..
Weblog: 俺様シネマ
Tracked: 2005-08-15 15:33
『亡国のイージス』すごい迫力!イージス艦や戦闘機!(ネタバレ...
Excerpt: 自衛隊が全面協力とあって、護衛艦や戦闘機の出てくるシーンは、すっご〜い迫力。いや〜単純に、格好いいなって思った!あんな立派な護衛艦を持っているのね〜。イージス艦の機能や装備については、原作に紹介されて..
Weblog: HappyDays
Tracked: 2005-08-15 16:40
亡国のイージス
Excerpt: 守るべき国の形も見えず、
いまだ共通した歴史認識さえ持ちえず、
責任回避の論法だけが人を動かす。
国家としての顔を持たない国にあって、
国防の楯とは笑止。
我らは亡国の楯(イージス)。
偽..
Weblog: Tranquil & Radical
Tracked: 2005-08-15 17:25
「亡国のイージス」
Excerpt: 映画「亡国のイージス」を観た。福井原作映画化三の一(「終戦のローレライ」だけ観ていない)。ヘラルドは前も「K-19」を配給してくれたり、海戦ものをがんばってくれている。原作本のほうは長い(上下巻)の..
Weblog: Input/Output
Tracked: 2005-08-15 17:30
「亡国のイージス」VS「機動警察パトレイバー2 the Movie」
Excerpt: 昨日は夏の邦画大作「亡国のイージス」を観てきた。物語は(亡国ならぬ)某国の活動
Weblog: ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版)
Tracked: 2005-08-15 19:23
亡国のイージス
Excerpt: 亡国のイージス見てきました。 濡れた真田広之を見に(*´д`) あんま濡れてるシ...
Weblog: W.I.R.
Tracked: 2005-08-15 19:58
亡国のイージス
Excerpt: 日本映画を劇場へ行って見るというのは比較的少ないのですが、友人に誘われて日曜日に 「亡国のイージス」 を見てきました。
原作も映画も、どちらかといったらあまり興味のないジャンルのような気がしていまし..
Weblog: シニカル・ヒストリー・タワー
Tracked: 2005-08-15 20:19
それはないよの闇夜のカラス
Excerpt: 坂本監督が超大作、
しかもアクション娯楽映画を作るってだけで不安要素は莫大。
予告編から漂ってくる、異様なまでの脱力感。
と、観る前から期待度が低い映画だったのですが、
それでも邦画で..
Weblog: 巨匠の戯言
Tracked: 2005-08-16 00:36
亡国のイージス
Excerpt: 原作:福井晴敏 脚本:長谷川康夫/飯田健三郎 出演:真田広之/寺尾聰/佐藤浩市/中井貴一/勝地涼海上自衛隊のイージス艦「いそかぜ」副長(副艦長)の宮津弘隆2等海佐(寺尾聡)は、東京湾で訓練航海中に..
Weblog: NO JUNK, NO LIFE.
Tracked: 2005-08-16 01:07
「亡国のイージス」
Excerpt: 楽しみにしていた「亡国のイージス」、早速観てきました。 亡国のイージス 「亡国の
Weblog: Cinema,British Actors
Tracked: 2005-08-16 11:43
☆「亡国のイージス」メモ
Excerpt: 「ローレライ」はいまいち,「戦国自衛隊1549」はまあまあ,「亡国のイージス」はたぶん良い映画じゃないかなあ,という頼もしい情報?をもとに,福井晴敏3部作の最後を飾る「亡国のイージス」を観てきました(..
Weblog: お奨め映画メモ
Tracked: 2005-08-16 12:51
映画「亡国のイージス」感想
Excerpt: 初めて「亡国のイージス」を読んだ時、これが映像化されることはないだろうと思っていました。それが、まさかまさかの映像化。映画化が決定し、キャストが発表されるたびにドキドキしていた日々を思い出しつつ、劇場..
Weblog: Sakura*Blog**
Tracked: 2005-08-16 13:06
亡国のイージス
Excerpt: 8月8日に見てきました。亡国のイージス公式サイト『Twelve Y.O』にもでてきたエピソードをちょっと含みつつのお話ですよね・・・(と、ゆきは思った)面白かったし、かっこよかった。でも、ゆき的には評..
Weblog: ゆき
Tracked: 2005-08-16 13:53
『亡国のイージス』??ダメダメ日本映画の集大成的無駄遣い大作
Excerpt: 長々と書いてたら、文字が全部消えてしまって余計、腹が立ってきた。
いったい、これは何の映画だ??
反戦映画? ……じゃないよね。
アクション映画? ……じゃ、チャチすぎる。
娯楽..
Weblog: Dead Movie Society★映画三昧★
Tracked: 2005-08-17 05:32
「亡国のイージス」
Excerpt: 「シュリ」と「ダイ・ハード」を
足したようだといったらあんまりでしょうが
音楽(トレバー・ジョーンズ)の彩り方も
あからさまにハリウッド映画を喚起させた。
(「シュリ」における音楽もまた
ハリウッド映..
Weblog: 邦画ブラボー
Tracked: 2005-08-17 06:38
映画『亡国のイージス』
Excerpt: 基本的に映画というのものは一度観てそれを概ね内容を消化できるものでないといけない。そのことが不十分な映画作品は、どんなに原作小説が面白くても駄作といわざるを得ないと言いたいくらい映画『亡国のイージス』..
Weblog: EVERSMILE
Tracked: 2005-08-17 08:06
亡国のイージス
Excerpt: 監督:阪本順治、出演:真田広之、寺尾聰、佐藤浩市、中井貴一、日本、2005
今年の世界の映画界は「スターウォーズ祭り」ですが、日本では「福井晴敏祭り」と言えます。『ローレライ』『戦国自衛隊1549..
Weblog: MT MANIAX
Tracked: 2005-08-17 11:04
『亡国のイージス』
Excerpt: 『ローレライ』『戦国自衛隊1549』に続く福井晴敏の、というより、これまでで最も多く予算のかかった、それゆえこれまでで最も多くの劇場で公開され、だからこれまでで最も多くの観客動員しなきゃいけないんだけ..
Weblog: ねこのひたい〜絵日記室
Tracked: 2005-08-17 11:59
▲小説「亡国のイージス」やっと読み終わった!
Excerpt: ▲お盆休みも終わりですか〜いや、私自身は会社員じゃないので関係ないんですが取引先の会社とか、お盆休みが開けて、電話がかかってきたりするようになるとあぁー、夏休みも終わりかぁ〜〜なんてちょっと寂しい気持..
Weblog: くみくみ創作所♪楽天
Tracked: 2005-08-17 17:02
亡国のイージス
Excerpt: まだ余韻でボーっとしている。
観終わってもう二時間も経つにも関わらず、中枢神経が興奮しているのが自覚できるほどの映画を観たのは、久しぶりかもしれない。
今年に入って10作は劇場に足を運んでいるが。..
Weblog: 食べたいものが食べたいの!!
Tracked: 2005-08-18 00:19
亡国のイージス
Excerpt: オフィシャルサイト → 亡国のイージス国家に反旗をひるがえしたイージス艦副長・宮津二佐(寺尾聰)は、全ミサイルの照準を東京首都圏内にあわせる。国家への復讐に燃える宮津から艦を取り戻すために、先任伍長・..
Weblog: 日々映画三昧
Tracked: 2005-08-18 11:24
亡国のイージス
Excerpt: 日曜日のレビューになってしまうのですが、渋谷ピカデリーにて13:15の回『亡国のイージス』を鑑賞。
原作は福井晴敏。本作、『亡国のイージス』で110万部
Weblog: be-book
Tracked: 2005-08-18 22:53
ながーい ご報告
Excerpt: 7/27[金]『亡国のイージス』ジャパンプレミア試写会 at国際フォーラムAホール
行ってきました!鼻血ブーまでして興奮した試写会に。ニュースなどで流れていた出演者がレッドカーペットを歩いてくる..
Weblog: よもやま日記
Tracked: 2005-08-18 23:53
★「亡国のイージス」
Excerpt: 久しぶりに仕事休みの火曜日に映画を観る事が出来ました。
お子様向けアニメが多いこの季節・・・
あまり、得意分野じゃない軍事モノに手を染めるしかなく・・・
観てみる事に・・・
まっ、日本の豪華俳優陣が名..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-08-19 00:42
「亡国のイージス」見てきました
Excerpt: 7/30より公開される映画「亡国のイージス」の試写会に行ってきました。(誘ってくれたもろこさん多謝☆)海上自衛隊のイージス艦「いそかぜ」副長(副艦長)の宮津弘隆2等海佐は、東京湾沖で訓練航海中に某国対..
Weblog: だるがりズム
Tracked: 2005-08-19 17:57
【映画】『亡国のイージス』
Excerpt: がんばっているが、バランスが悪い。結局はカネの問題か。 些末なエピソードをじっくり描いて始まるが、その割に肝心なところはダイアローグで説明という、映像で表現することよりも物語を進めることに意識が行っ..
Weblog: こんなものを買った。
Tracked: 2005-08-19 22:23
『亡国のイージス』、観ました。
Excerpt: “平和の価値”について…、“この国の在り方”について…、深く考えさせられる作品だった。ボクたちは、「日本」という平和な国に生まれ、他の国が羨むほどの豊かさの中で育った。映画は、戦後60年の平和がもたら..
Weblog: 肯定的映画評論室Blog支店
Tracked: 2005-08-20 10:23
亡国のイージス を観ました。
Excerpt: 戦争映画なので人が死ぬシーンが多いのは仕方が無いのでそれを除けばかなり良い映画だと思います。男4人(真田広之、寺尾聡、佐藤浩市、中井貴一)が中心の映画といいつつも真田広之のアクションシーンが中心なんで..
Weblog: 皮の裏側 ブログ
Tracked: 2005-08-22 11:56
篋≦?純???ゃ?若?吾?
Excerpt: 篁?綛眼?????????????√????????????祉??鐚?篏??????障???????????????????????娯?????????????????????????処???????..
Weblog: 罨ч※
Tracked: 2005-08-22 17:28
荀潟?????腟九????Τ?????????篋≦?純???ゃ?若?吾?鴻??????????????????ュ????鐚
Excerpt: 荅???篌???цΤ???????????????????????????????祉??????????????????????Τ??????????????????????????????緇???♂..
Weblog: 罨ч※
Tracked: 2005-08-22 17:31
『亡国のイージス』★★★☆☆☆
Excerpt:
原作を読まないまま映画を観てきましたが、それが凶と出たか吉と出たか?なんとも言いがたい映画でした。ヨンファ達の「平和ボケしてる日本人どもに(国民も官僚も)喝」という主張は、まぁわかるけど、寺尾..
Weblog: 晴れ、ときどき 三匹と一緒。
Tracked: 2005-08-23 01:03
『亡国のイージス』映画批評27
Excerpt: (ネタバレ注意)
よくぞここまでの邦画を作ったと言いたいところだけど、やっぱりこの程度かと思ってしまいました。
阪本順治監督にしてどうしてこんな映画ができてしまったのか不思議です。映画化が難しい素..
Weblog: てっしーblog
Tracked: 2005-08-23 06:04
『亡国のイージス』
Excerpt: 監督:阪本順治
脚本:長谷川康夫/飯田健三郎
原作:福井晴敏(「亡国のイージス」講談社刊)
出演:真田広之/寺尾聰/佐藤浩市/中井貴一/勝地涼/吉田栄作/谷原章介/豊原功補/橋爪淳/安藤政信/岸..
Weblog: シネマdeひとりごと。
Tracked: 2005-08-25 22:46
「亡国のイージス」
Excerpt: うわぁ〜スゴイな〜。
今度は防衛庁・航空自衛隊・海上自衛隊の全面協力だって!!へぇ〜!
というのが第一印象でした^^; だってまたも原作は読んでいないし(汗)
こないだ「戦国自衛隊」で陸上自衛隊の全面..
Weblog: sean's room
Tracked: 2005-08-26 21:16
■亡国のイージス
Excerpt: 東京湾沖で訓練中の海上自衛隊イージス艦「いそがぜ」で、艦長が何者かに殺害された。宮津副艦長(寺尾聰)は、先任伍長の仙石(真田広之)に、犯人が如月一等海士(勝地涼)であると告げ、乗務員を艦から退去..
Weblog: ルーピーQの活動日記
Tracked: 2005-08-26 23:57
亡国のイージス
Excerpt: 「イージス」とはギリシャ神話に登場する最高神ゼウスが娘アテナに与えた、あらゆる邪悪を払う「無敵の盾」のこと。同時に、最新鋭の防空システムを搭載し、専守防衛の象徴ともいえる海上自衛隊の護衛艦をも指し示す..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2005-08-27 10:31
亡国のイージス
Excerpt: ひとくちにいうと『ローレライ』+『ホワイトアウト』といったところでしょうか。 『ダイ・ハード』との近似性を指摘する声もありますが、むしろ
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2005-08-29 05:46
亡国のイージス 映画
Excerpt: 亡国のイージス 映画 初日の昨日、1回目の上映に行ってきました。 結論から。「
Weblog: ぼんじん日記
Tracked: 2005-08-29 22:07
映画の出来はどうなんだ? 福井晴敏 『亡国のイージス』
Excerpt: 福井 晴敏
亡国のイージス
海上自衛隊護衛艦いそかぜの叛乱を巡る、こってりと熱い人間ドラマ。
北朝鮮の破壊工作員と、それに呼応する艦内の乗組員らによって占拠されたミサイル護衛..
Weblog: 買った 読んだ 書いた! 読書ジャンキー のり太がゆく
Tracked: 2005-09-03 13:39
映画「亡国のイージス」を観る
Excerpt: 今日は話題作「亡国のイージス」を観てきました。レディースディなので。
原作は「ローレライ」でもお馴染の、福井晴敏の..
Weblog: 私でもいいですか?
Tracked: 2005-09-21 21:28
亡国のイージス
Excerpt: 「ローレライ」「戦国自衛隊1549」と続く、
福井晴敏原作3部作の最終作。
「戦国自衛隊??」で若干、自分の中で盛り下がったんですが
とりあえず話題作だし、出演者豪華だし観とかなきゃ!と
何か..
Weblog: きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/
Tracked: 2005-09-24 16:29
亡国のイージス
Excerpt: 福井晴敏原作のベストセラー小説を映画化。首都・東京を人質に、最新鋭の防空システムを持つイージス艦“いそかぜ”が乗っ取られた。特殊兵器を東京に向けられ、残された時間は10時間という中で、国家最大の..
Weblog: DVD通販生活
Tracked: 2005-11-23 16:52
サナーのJAC魂「亡国のイージス」
Excerpt: 福井晴敏ムービー第2弾。真田広之・佐藤浩市・中井貴一出演「亡国のイージス」をレンタル。
テロリストにジャックされたイージス艦「いそかぜ」。搭載された科学兵器の照準は首都、東京。
先任伍長・仙石恒史..
Weblog: 絵描人デイズ
Tracked: 2005-12-27 20:18
亡国のイージス
Excerpt: DVDで、出演:真田広之/寺尾 聰/佐藤浩市/中井貴一/勝地 涼/岸部一徳/平泉 成/原田美枝子/原田芳雄/原作:福井晴敏/脚本:長谷川康夫/飯田健三郎/監督:阪本順治/作品『亡国のイージス』を観まし..
Weblog: Rohi-ta_site.com
Tracked: 2006-01-07 15:27
亡国のイージス 06年1本目
Excerpt: 亡国のイージス
本数リセット、06年1本目からいきます。
原作知らないし、コミック見たこと無いし、他の方のブログも読んでいません。でも、他の映画のコメントで、評価が低いんだなぁ、と思っていました。..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-01-13 23:32
残念だった映画4 「亡国のイージス」
Excerpt: キャストは揃っているのですが、内容はがっかり。
Weblog: 取手物語??取手より愛をこめて
Tracked: 2006-10-17 22:52
『亡国のイージス』’05・日
Excerpt: あらすじイージス艦「いそかぜ」副長の宮津(寺尾聰)は某国対日工作員ヨンファ(中井貴一)と共謀して艦長を殺害し、「いそかぜ」を乗っ取った。先任伍長の仙石(真田広之)が一人で艦を取り戻しに向かうのだが・・..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2006-10-31 23:46
映画・亡国のイージス〜四大スター競演!
Excerpt: 映画・亡国のイージス、見ましたが予想以上に面白かったです。真田広之・中井貴一・佐藤浩一・寺尾聰など主役級のスターが競演しますが、真田さんが主役のようです。自衛隊を舞台にした架空の話なわけですが、設定が..
Weblog: 名作玉手箱!〜映画・テレビ・ゲーム・漫画・小説など
Tracked: 2006-11-30 01:25
ご覧になられたのですね。私も気にはなっているのですが、この間のファーストディに行きそびれ、行くかどうか迷っています。
この作品は豪華キャストも「売り」ですね。
そうですね、これまで洋画での戦争ものは見慣れてましたが、邦画で現代を想定してものはあまりないので、イマイチ伝わりづらいのかもですね。
こちらからもTBさせていただきます。
TBありがとうございました。
私も初めは邦画って聴くだけでバカにしてたんですが、実際見てみると結構面白いしいい作品もありますよ。
食べず嫌いはいけないなあと反省して最近は相当数邦画見ています。
人間関係については、あれだとなかなかわかりにくいところがありますよね。
原作に忠実に作ろうとしたところが、2時間の枠の中では、人間関係を表せなかったのでしょうね。いっそのこと、2時間の枠に収まるように、人間関係も単純化すればよかったと思います。
女テロリストが、中井貴一の妹で、言葉がしゃべれない、という話は全然伝わらないですよね。
アタシは単純に面白かったし、深いところにも胸を打たれました。
手段とか背景とか人物配置とかには異論はあるかもしれませんが、問題提起としては十分だと感じました。
はじめまして♪ コメントありがとうございます。
日本映画界の重鎮が揃いまくっているこの映画、それだけでも観る価値はあると思います。
>chikatさん
私も邦画は食わず嫌いです。テンポが生温い感じがして。最近のはテンポもいいし、メッセージ性もあってわりと好きになってきました。邦画が海外でも評価されるようになってきてますしね。
>jonasさん
あの女性工作員は中井貴一の妹で、口がきけないっていう設定なんですか!わからないですよ、映画だけでは…。う〜ん、残念!
>can 8さん
平和ボケした日本、今の世界情勢の中での日本にとっては十分 問題提起作品になっていると思います。
ただ、問題を提起されたところで、どれだけの人が真剣に「国家」について考えるだろうか?と。なんてったって、映画の中の総理大臣自身、「なんで自分の時にこんな問題が…」と言っているくらいですから。トップが事なかれ主義ですからね〜。
なんかイマイチよくわからない箇所がいっぱいでした。
どうやら原作を読めないとわからない部分がいっぱいあるらしい。そんな映画ってどうなんでしょうね?
出演者が結構よかったのに残念です。
なんか自衛隊のイメージアップ作戦という政治的な匂いもぷんぷんしますね。そういう自衛隊ものの映画が多いのも最近気になります。
原作をちゃんと読んでいないですけど、原作がよくてもこんな中途半端な作り方を映画でしていたら、余計に自衛隊のイメージアップ作戦ととたられても仕方がなさそうです。
原作未読の方にとっては、大分人間関係は把握しづらいと思います。
私の場合は、原作を読んでいたために何とかなりましたが…もう少し深く掘り下げてくれれば、と思いました。
映画はあまり観ないほうですが、でもこの作品はかなり好きですね。もう一度くらいは見に行きそうですね。
自衛隊協力は、やっぱり政治的背景が絡んでいるのでしょうか…?国民の知らないところで癒着してんのかなぁ。汚いなぁ。と思わずにはいられない。
人物相関図に関しては、本当にわけがわからなくて「なんでそこで球場のシーンなわけ?」とか思ってしまいました。
原作に忠実な分、映像だけでは表現しきれない部分が出てしまったのでしょうね。ん〜。残念!
>isamuさん
はじめまして。こちらこそ、TBありがとうございます♪
作品としては決して嫌いではない部類の映画なんですけど…。そう、何かが足りないんですよ〜!!もっと男の哀愁を漂わせたら『ザ・ロック』みたいな感じになったのかな?
私も原作未見で観たのですが、人物描写が少なすぎて説得力に欠けてると思いました。原作を読んだ方の感想読んで、納得したんですけど、それじゃ意味ないですよね。
私は、もともと原作を読んでいて、今回の映像化は制作者側の力も入っていて楽しみでした。実際、それなりに楽しめましたし。
でも、やはり中途半端感は否めなかったですね。
この映画は、パンフレットも読まないとよくわからないようです。
原作を読むのが一番良いのですけどね。カットされている人間関係もありますし、そっちのほうが胸を打つものもあります。
>邦画にしては上出来だと思うんですけどね。
それはすごく思いました。
戦後自衛隊では私もこけましたので、最後の亡国に期待していたのですが、やはり原作読んだ組の評は厳しいみたいですね。
読んでないなりに私は楽しめましたが、補足が必要という感じです。
原作を読んだら、なんじゃ?となりるかもしれませんね。
原作に忠実にしようとして頑張った結果、結局失敗した好例かと。
もっと中心にする関係を決めて、大胆に簡略化した方が、アクション映画としては面白くなったでしょうね。
アメリカの謀略だとか、面白い話を大分端折ってはいるんですが。
僕も原作読まずに観に行ったので、ところどころ
「???」となるシーンがありましたが、映画そのものは
結構楽しめました。
最近観た邦画の中では十分面白かったです。
TB有り難うございますm(_ _)m
私も、どっちかっていうと、邦画は苦手・・
旦那が見たいと言うので、つき合いで見てきたのですが、
楽しめました! 最近の邦画って頑張ってますよね。(^_^)v
邦画にしてはお金のかかっている映像だったために、よけいに薄っぺらい人物描写が悔やまれますよね〜。
>たいむさん
映画だけではかたり尽くせず、パンフや原作を読まないといけない…というのは、やはり映画としての魅力半減かと。原作既読組にはちょっと不評なのも頷けます。
>なまくらさん
え?米国の策略なんですか!? う〜ん、その辺りの話も観たかったなぁ…。だって某国(なぜ国名を伏せるのか理由がわからないが)の工作員に乗っ取られただけじゃ、ストーリーとして説得力不足っぽいと思いません?
>t-higuさん、すぅ☆さん
私も、最近観た邦画の中では一番楽しめた作品だと思ってます♪
今後も楽しめる邦画がたくさん見れることを期待したいですね〜
賛否両論ですが、どのブログを覗いても
この映画の記事はコメント数がすごくて
やっぱり邦画界に一石を投じたって
感じがします。まだまだやれるぞ邦画界!!
トラックバックありがとうございます。
>言いたいことはわかるんですけど、あんまり上手くは伝わってこなかったかも…。
その意味、よくわかります。やっぱディテールの端折られ方が極端な気がしますから。ディレクターズカットがあるならば、あと一時間長かったかもしれません(^^ゞ
どのブログを拝見しても、みなさんしっかりした意見をお持ちですよね。それだけの反響があったってことですし、邦画界に携わっている方々は、これを励みにもっともっと楽しめる作品を作って下さることを願っています。
>でんでんさん
The Lord of the RingsみたいにSpecial Extended Editionでも発売しますか?一つの映画で何度も儲けられますね〜(笑)。
トラックバックありがとうございます。
て事で、トラバ返ししてみました。
すみません。(笑)
映画って色んな意見があっていいと思ってます。
ウチでも普段書き込まない方まで、思わず書き込まざる得ない作品になってるようです。
それでいいと思うのですが、否定的な意見を書くと文句言う人多いのがちょっと残念です。
邦画はあまり観ないのでよくわからない・・・と言うのが私の本音で、メッセージ性も邦画はイマイチ弱い気がしています。でも「考えるためのソース」として、この作品はあるのかなと感じました。
私は行き当たりばったりで観てしまったので、原作もパンフも何も読まなかったのですが、基本的に「原作と映画って別物」と普段から割り切ってる私には丁度よかったですし、水中キスシーン以外は注意力と想像力で(勝手に)理解しました。^^;
ある意味、日本人の「行間を読む」とか「空気を読め」みたいなのをそのまんま映画にしたような作品ですよね。
個人的にはおもしろかったです。友人にはけなされまくりましたが・・・。;;
洋画に比べたら、邦画のドンパチ系はどうしてもちゃちいし、洋画を見慣れている人からすれば、どうしても邦画の批評が厳しめになっちゃいますもの。
いろんな意見があって良いと思いますよ。色んな見方ができる映画こそ、映画たる意味があると思います。
確かに否定的なことを書いて逆に文句つけられると悲しくなりますけど…。否定的なこともしっかり受け止めるだけの器が必要ってことでしょうか。
>ジュンコさん
私もパンフも原作本も未だに読んでません。
水中キスシーンは、あれは「口を塞いで相手の息を止める」みたいな戦法らしいですけど…。そんなん、わかるかいっ!!!
日本人独特の「間を読め」「行間を読め」的映画…。おぉ。ぴったりな表現ですね!座ぶとん一枚!!
この映画は,日本映画にありがちな安っぽさが感じられませんでしたね.
敢えていえば,イージス艦”いそかぜ“が沈没していくシーンぐらいでしょうか.
今年は,日本映画にとっては“バブルの年”だったように感じています.
今後も日本映画が元気が良いといいな〜と思います.
Deannaというニックネームにはどんな意味が込められているのですか?
TBはります.
はじめまして。TBありがとうございます。
邦画界が活気づいている感じがしますね。淡々とした映画ではなく、動きのある映画へと変わっていっているような気がします。
Deannaという名前は、米国のSci-Fi TVシリーズのキャラからそのまま取りました。私の人生を決定付けてくれた重要なキャラへ、尊敬を込めて。
ディアナと読むのですが、確か語源はダイアナ(月の女神)だったと思います。
トラバありがとうございました♪
日本映画にしては、ホントひさびさ、見ごたえがあるようなものを見たような気がします。
(どうしてもハリウッドの二番煎じのような感じもしますが・・・(^^;)
なんせ、「阿修羅王の瞳」や「うぶめの夏」が非常にハズレだったもので。。。
それではまた♪
コメントありがとうございます♪
展開的には『ザ・ロック』をなんとなく思い出してしまう映画でしたが、邦画にしては頑張ってる作品だと思いました。
「阿修羅王の瞳」「うぶめの夏」ってそんなにハズレだったんですか?近日公開予定の「しのび」はどうなんでしょうねぇ?あゆの主題歌でお客さん引っ張ろうとしてない?って思うのは私だけでしょうか…?
見解が正反対のブログにはトラックバックしづらいもんですが(まるでケンカ売ってるみたいになるので…)、私のブログでも、やはり、というか、褒めている人たちはトラックバックするのを控えているようで、すいませんです(笑)。きっと気を遣っていただいてるのかもしれませんね。いろんな意見があっていいと思っているんですが……あまり気になさらず、どうぞぉ!!
私は どんな意見の方でもTB大歓迎ですよ〜♪いいじゃないですか、辛口コメントがあったって。
旧ブログで『宇宙戦争』をこてんぱんにこき下ろした時は「スピ様にむかってなんてことを…!」と言われましたが、「だって面白くない物は面白くないんだもーん」と開き直ってました。あはは〜
ところで、映画三昧さんのところブログにTBしにくいのは、TBしたらヴェイダー卿から‘Would you join the dark side?’って誘われそうで怖いからだと思います(爆)。
コメントありがとうございます♪
確かに、平和って何だろう?と考えるよいきっかけになる作品でした。「戦争がなければそれで平和な国っていえるのか?」っていうセリフが重くのしかかってきて…。
こちらのコメントを読ませていただいて、わからなかったところが更にすっきりしました(笑)
TBさせていただきました〜♪
私もTBやコメントをいただいて謎が解けていきました。まったく、映画の中できちんと説明できないなんて どんな映画なんだ!