とりあえず、ななめ読み。わからない単語はイメージでカバー(笑)。なんか、どんどんダークになっていってるんだけど…
そうそう。昨夜、お仕事終了後に突然キャンプ場の下見に便乗。1年ぶりに久木野に行ってきました☆キャンプは苦手だから、こーやってテンションでも上げとかないと、行く前からヘタレちゃいそう(苦笑)。
下見の後は、知人に紹介してもらった「カレー劇場」という名前のカレー屋(黒髪のジョイフルの近く)へ行ってみました。何を注文すれば良いのかもよくわからず、とりあえず「ちょい辛で」なーんて言ってみた後で、よーく見たら「辛口(激辛カレー)」と書いてあったので、辛口で激辛なら、ちょい辛はどのくらいの辛さなのかと不安になる私。…ちょい辛、けっこう辛かったです(泣)。口の中で戦争勃発。でも、すっごい美味しいカレーでした。辛さの中にもコクがあるというか。お店のおじちゃんがスキンヘッドでちょっと怖い(笑)。
カレー劇場には2種類のカレーがあってですね。ボルケーノとラーゴとネーミングされてますが、要はドライカレーとスープカレーのこと。どっちも食べたかったので、昨夜はダブルのやつを注文。トッピングは自分であれこれ選べます。私はチキンカツにしてみました。 ボルケーノは、たまねぎ(多分)の甘味もほんのりとあって食べやすかったです。辛かったけど。
いつ頃からか忘れたけれど、なんだかんだでカレー屋散策をしている私。今度はどこのカレー屋さんに行こうかなぁ。
言い忘れ。
すっごい悔しいんですけど。21日深夜、BSでスタートレックデジタルリマスター版放送開始されたのに見損ないました。ちゃんと視聴予約してたのに。放送3分前まで起きていて、そこから記憶がなくて、放送終了5分後に起きました。
カーク船長が!スポックさんが!!!
今はなきスコッティが!!!
チェコフは後で出てくるキャラだよね。初期は存在してないもんな。
何がおかしいって、あのころのスタトレ、出てくる異星人が全部チューバッカみたいな猛獣系なの。ヒューマノイドの異星人はスポックさんだけなんじゃないかな?
【関連する記事】
だからあのテーマ曲も「宇宙大作戦のテーマ」。もっとも最近は「ウルトラクイズのテーマ」だと思っている奴が増えてきて・・・(涙)
正式な邦題は、宇宙大作戦です。はい。すみません。
あの音楽、私にとってはスタトレのテーマですが、クイズマニアにとってはウルトラクイズのテーマなんでしょうねー。
来週は見るぞー!!
ピカちゃんシリーズね。私、あのシリーズが一番好きなんだけど、なんとなく他のも見てしまうわね。あの世界観が好きなんだろうな。
おまけに登場する戦艦の艦長は「シャトナー」、耳が尖っていてすぐ「論理的うんぬん」という宇宙海賊の副将が「ニモイ」だったりします・・・(笑)
その漫画、そーとーウケます。
シャトナーにニモイですか。禿げた艦長とおひげの副長で、名前がスチュワートとかフレイクスじゃないんですね(笑)。
スタートレックってSF界ではけっこうすごい存在だと思いますよー。明るい未来を描いていて、しかも宇宙に興味を持たせてくれる作品、そんなないですもん。TNGからはどっちかというとヒューマンドラマになってますけど。
私は,録画しておいたのですが,まだ観ていません。観るのがとても楽しみです。深夜1:15からというのが,くせものですね。再放送は木曜日の午前9:00からということで,仕事があるとリアルタイムでは観られなさそうですね。
スコティも,ドクターも亡くなってしまったのが寂しいところなのですが,フィルムの中には永遠に,若々しくて楽しい探索旅行が残っているというのが,なんともしみじみします。
そして,「シターシマック」…懐かしいです。(笑)
お久しぶりです。ご無沙汰しまくりで申し訳ありません。
なんであんなに微妙な時間に放送するんですかね。再放送の日に仕事じゃないことを祈るか、夜遅くまで頑張って起きているか…。次回は絶対に見ます!
あんなに昔のドラマなのに、現代社会にも通じるテーマがあるというところがそれまたすごいですよね☆
スターシマックはリアルタイムでは知らないのですが…。機会があれば読んでみます。