アンテナの感度が悪かったり、言いっ放しで責任取らん人のことは置いといて。
今週はいいことがありました。
イヤだなと思うこともあったけど
先日見たテレビで、ベッキーちゃんが「日記にはいいことだけを書くようにしてる」って言ってて、私も「あとでブログを読み返した時に、過去のいいことを振り返れた方が、きっとプラスのエネルギーになるよね」「周りへの感謝を忘れないように、いいこと書いていこう」と思ったのです。
私自身は根っからの音楽好きで、音楽がなければ人生じゃない、と思っているようなところがあります。
なので、今年度 職場のすべての飲み会の幹事を仰せつかっている私は、歓送迎会を皮切りに、飲み会や職場に関係するイベントの場で、課長と一緒に音楽を奏でてきました。
歓送迎会で音楽を奏でた時は、飲み会の雰囲気が良くなり、結果的に課の結束力も高まりました。
春、まだ赴任してきたばっかりの課長が「学生の頃にギターを弾いていた」とポロッと漏らした一言を聞き逃さず、「課長とコラボってみたい」とお伝えしたところから、“イベントで何か弾く”が始まったような気がします。
来週、職場の新年会があります。
やっぱり、何か音楽を取り入れたいなと思いました。
音楽をとおして、みんなが楽しく過ごせて、そしてまた職場の結束力が高まるようなもの…何かないかな…
とりあえず、職場のみんなに「なんか歌いたい歌、ない?」と聞いてまわりました。みんなの歌いたい歌の中から、課長と選曲会議。みんなで盛り上がれて、そんでもって課長が弾ける曲を選びました。
たまたま「花」がキーワードの曲を選んだので、課長に「ね、新年会だし、課長とじゃんけんして勝った人に花束プレゼントとかどうかな?負けた人にも一輪ずつ花をプレゼントするの。それ持って歌ってもよさそう」と思いつきで話したら、「いいと思うよ」って。
きゃー‼︎ いろいろ楽しそー‼︎
当日、みんなが楽しんでくれたらいいな。
ジェントルマン課長は、私の趣味と思いつきだけでやっている余興の数々に、いつも丁寧におつきあいくださいます。感謝申し上げます。
【関連する記事】