節分なんていう行事をすっかり忘れたまま出勤したところ、心優しい職場の方からマメ(金時豆)をいただき、マメを食べながら残業することができました。
マメを食べながら残業していたら、スィーツ女子として名高い私に、シュークリームが冷蔵庫にあるからどうぞ〜とのお言葉が。喜び勇んでシュークリームをいただきました。
帰宅途中でいつも寄っているお店でいつものご飯を食べていたら、マスターがおまけに牡蠣を出してくれました。ありがとう!
夕方以降、食べ物で釣られまくりな私でした。体重計に乗るのがこわい。
さて。
今日の夕方。
同じフロアのよその課に、外人さんから電話がかかってきたらしく。
Deannaさん、英語、大丈夫だよね︎
と、突然呼ばれる私。
いや、全然大丈夫じゃないですけど(笑)
たぶん、先日、うちのフロアにきた外人さんと簡単な英会話をしながら目的地に連れていってあげたことが関係してると思われるんだけど。
電話、代わろうか?と若い子に伝えたけど、その子が「電話代わっていいですか?」と英語で相手に伝えきれなかったので、私は出る間も無く終了。
今度、英語での電話を受けた時用に、何パターンかシュミレートしとこう︎
愛媛から帰ってきて1週間とちょっと。
坂の上の雲の第1巻を買ったけど、あまり読めてない。
オレンジと太陽という、英国のソーシャルワーカーさんを題材にした映画のDVDも半分寝ながら観てるので、何も記憶に残っておらず…
「ながら」はダメね。二兎を追う者、一途をも得ず。
一つずつやっていくしかないね。
がんばろー
あ、けど、本を読んで、何かにひたむきに向き合った人の人生に触れると、自分のちっぽけさがよくわかるね。
【関連する記事】