23日。
レクサスがRC350とかいうスポーツタイプのクーペを出したという記事が目に飛び込んできました。
帰宅後、RC350とRC300hの違いについて調べまくる私。
わかったようでわからなかったので、土曜日になったらカタログもらいに行こうと決意。
土曜日。
真面目にレクサスへ。
初•レクサスでしたけれども。
私の車のドアを開けてくださった営業のお兄さんにRC350のカタログくださいと伝えたら、こちらが現車でございますが、よろしければ運転席におかけになられませんか?とおっしゃる。
ここから怒涛の営業トークで、調子に乗ってしまった私はそのまま試乗に出掛けるハメに(笑)
レクサスブランドの車を運転するのは初めてでしたが、あの高級感、たまらんね︎
RC350h、運転しやすかったし、意外にも静かな車で驚きましたが、いつか買ってやろうではないかと思わせる一台でした。
ところで、なぜ私がこんなに乗り物が好きなのか、私自身は非常に謎だと思っていたのですが、よく考えたら祖父が車が大好きな人だったことを思い出しました。もう20年くらい前に亡くなったのですが、あの時代に車を車検に通さずに買い替えていた人なので、かなりの道楽者だったことは間違いありません。
祖父の遠い遠い親戚は列車や新幹線の設計に関わったことがあるだの何だのというエピソードも聞いたことがあります。
乗り物好きな私の性分は、これはもう遺伝子に組み込まれたものなのではなかろうかとすら思うのです。
唯一祖父と違う点をあげるとするなら、祖父は日産派、私はトヨタ派という点でしょうか。
最終的に遺伝子のせいにして、レクサス買おうと思っている私なのでした。
【関連する記事】