…食べ過ぎでおなかパンパン…。げふっ


ミート・パイとショートブレッド
ミート・パイ→レシピを見たらやたらと量が多かったので、勝手に半分の量で作ってみた。名前はパイだけど、パイ生地ではなく、『ショートクラスト・ペイストリー』という生地で肉と野菜(みじん切り)を包み込むのが英国流。初めてにしてはまぁまぁじゃん…ってな味。
生地に入りきれなかったフィリングは、ミートソースにしてスパゲティにからめて いただきました。
ショートブレッド→正式にはスコットランドの伝統菓子で、丸い形にしてあざみの花(スコットランドの国花。花言葉は独立だったっけか?)の型押しして…という感じらしいんだけど、「そんなしゃれたもんあるかい!」と思って、勝手に四角に切ってフォークでちょんちょんと突いてから焼きました。
レシピに「生地のまとまりが悪かったらバターを足してね」と書いてあったのでイヤな予感がしてたんだけど、やっぱり生地のまとまりが悪かった。次回からはバターを増やすべし。
卵も牛乳も使わず、バターだけで小麦粉と上新粉(または米の粉)をつなぐので、バターの風味を楽しめるお菓子なのだ…いや、そうなるはずだった。でも今回はバターが明らかに足りなかった!まぁ、また作るわ。
思ったんだけど、イギリスの料理ってわりとアバウトよね。それに、世間一般が思っている程 まずいわけではない。和食は繊細な盛り付けとか味付けが要求されるから、イギリス料理は大雑把に感じるのかも。
【関連する記事】
イギリスに行ったこともなく、どんな料理があるのか知らないけど、Deannaさんの日記見てるとまずそうではないですね! むしろ、美味そう☆
熊本市内にアイリッシュ・パブならあるみたいなんですが。
英国料理の代表格は「フィッシュ&チップス」みたいですよ。
>ookiimarukochanさん
あらー。イギリスの方に褒めていただけると嬉しくなってしまいますわ。
他にオススメの料理,ありませんか?
Shepherd's Pie、イギリスのモダンカレー(Chicken Tikka Masala,Baltiなど),Toad in the hole,Sconeはおすすめ料理と思う。
Sconeは時々作ってますよ〜。
Shepherd's Pieはレシピを見て、わりと簡単そうに作れそうなので今度挑戦してみようと思ってます。Toad in the holeもレシピを見たんだけど、いまいち想像のできない料理で、悩んでいます。穴の中のカエル!? なんだそりゃー!!!
Toad in the holeはソーセージパイです。
http://thefoody.com/meat/toadinthehole.html (英語版レシピ)
ソーセージパイのことなんですね!だからソーセージがでーんって乗ってるんだね!!!
どうしてソーセージパイをToad in the holeって言うの??
名前の意味が全然分からない。
イギリスには色々変な名前があると思う。
由来がわからないネーミングなんですね☆
でも、ユニークな名前の料理だと思います!頑張って作ってみますねー。