ベト3、モツァルトのフィガロ、軍隊行進曲やエジプト行進曲に皇帝円舞曲…と、ドイツ系→ウィーン系なプログラム。
練習はまぁまぁ大変で(笑)、日曜の午後がずーっと潰れるのはつらかったりもしたけれど、先輩・後輩と一緒に音楽を作りあげるのはとても楽しかったです。指揮も母校の先輩(プロの音楽家)だしね。先輩方の青春時代の思い出を毎度聞きながら(聞かされながら?)の練習でした。
私ね、ベトベンとかウィンナーワルツとか、馴染みがほとんどないわけですよ。でも偉大なる先輩のご指導のおかげで、ベトベンがあの曲に込めた想いを感じたり、ちょいとウィーンな気分を味わったりしながら演奏できたような気がしてます。
心残りは、指揮者さんと沖食堂に行き損なったこと。次回はぜひ!
帰り際、お客さまから「楽しい演奏会でした。ありがとう」と声をかけていただきました。こちらこそ、ご来場いただいてありがとうございました。
来年以降もお客さまに楽しんでいただける演奏会を続けていけたらいいな〜
それにしても、身体中が痛い(泣)。
【関連する記事】