2013年05月23日

佐渡さんとの初共演♪

昨日、22日水曜日はシエナ×佐渡裕さんの熊本公演があり、サドラーな友達とその旦那さんと一緒に熊本県立劇場まで行ってきました。
まー、定時に無理やり退勤して久留米から熊本まで一番渋滞する時間に高速道路を法廷速度内でぶっ飛ばしましたが、県劇についたのは開演30秒前でしたw

昨夜の演奏会は、わりとジャズな感じの曲目でまとめてあって、佐渡さんに夢中ですっかり忘れていましたが、ジャズピアニストの山下洋輔さんも登場され、ラプソディ・イン・ブルー など弾いていかれましたよ。かーなーり自由なラプソディでした。練習通りじゃない、型にはまらない、その場の空気で音楽を作り上げるセンスを目の当たりにし、プロのハンパない集中力を感じたのでした。

さて、シエナ×佐渡さんといえば、アンコールは楽器を持ってきた人みんな舞台にあげてみんなで「星条旗よ永遠なれ」を弾くスタイルが定着しています。1年3ヶ月くらい前にアクロスでの公演を聞きに行った時に、バイオリンでも乗っていいですか?と佐渡さんにお尋ねしたことがあり、「なんでもいいよ〜!」とにこやかに許可をいただいたので、今回は気合いを入れてバイオリンを持参しました☆
すげー、佐渡さんと初共演だよ、と思いながら、舞台にあがると佐渡さんから「あ、それバイオリン?いいね〜」と声をかけていただき、C管の譜面=フルートの譜面を見せてもらうため、フルートパートにお邪魔させていただきました。
シエナはAでチューニングしてたので、私はFlのお兄さんからAをもらってチューニング。でも皆さんB♭でチューニングを始められ、私、一瞬焦りましたw

で、いよいよ本番!
って時に、まさかのくまもん登場に沸き立つ会場(爆)。くまもん指揮、佐渡さんも指揮、による「星条旗よ永遠なれ」。一発勝負で弾いてきました。
うん。
楽しかった。
佐渡さんの大きな手から溢れ出てくる音楽と、溢れ出てくる汗と、うなり声と。すっごい間近に感じることができました。
これぞ、良質の体験の共有。
よかった。


終演後、佐渡さん出待ちしてたらくまもんが帰っていってたので、ハイタッチしてもらいました!!
熊本県民によると、くまもんに接近してハイタッチなぞ、夢のまた夢らしく、私、かなりラッキーだったようです。
きちんと佐渡さん、山下さんのサインをいただき、3ショットで写真を撮り、天にものぼる気持ちで帰宅しました。今回、サインは楽器ケースに書いていただきました。私の楽器ケース、かなり貴重かもです☆

サドラーな友人は、打楽器奏者でもあるので、アンコールは一緒に舞台に上がろうよと誘ったのですが、「いや〜ん、佐渡さんの近くに行くなんて恥ずかしい…」と言い出し(爆)、サインもらう時も何て言おうかとずっと考えていたわりには何も言えずに写真だけは撮って帰ってくるし。どんだけ少女やねん!って感じでした。彼女らしくて微笑ましかったです。

こんな感じで楽しめる音楽を私も届けていきたい。
posted by Deanna at 22:12| Comment(2) | TrackBack(0) | Deanna's Log | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
佐渡さんの行きたかったです。

シエナ自体のチューニングはA だけど、吹奏楽はB♭の方が多いから星条旗だけはB♭なんですよね。

くまモン見たかったなぁ。

自由すぎるコンミスが、結構ツボにはまってます


Posted by 板並 at 2013年05月24日 22:33
> 板並さん

シエナが普通にAでチューニングしてるから、何の違和感もなかったんだけど、B♭が聞こえてきて「あ、そっか、吹奏楽やったw」と思ったのでした。

あのコンミスさん、音の操り方が自由自在すぎてすごいんですが、山下洋輔さんはもっと自由でしたよ☆
Posted by Deanna at 2013年05月25日 11:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。