クリスマスおめでとうございます。

昨夜は,うちの新人職員さん2名と一緒に教会のクリスマスイブ礼拝に行ってきました。礼拝の後,キャロリングに参加することになり,教会の近くの病院にくっついているグループホームみたいなところに行って讃美歌を数曲 歌ってきました。入所してらっしゃるおじいちゃま・おばあちゃまが寒いのに玄関先まで出てきてくださって,一緒に讃美歌を歌ってくださったり,手を振って見送ってくださったり…そんな姿にじーんときちゃいまして。何気なく参加したキャロリングだったのだけど,素敵な体験ができたなぁと心から思いました。
今日は職場のクリスマス会。
朝からハンドベルや合唱や合奏のリハーサル,その他打合せでバタバタしてましたが,終わってみればすっごく楽しいクリスマス祝会でした☆なんつーか,うちの職場のマエストロみたいな存在だったし,あたし(←自分で言うてるし・・・汗)。
先日 記事にアップしたHappy XmasやDo They Know It's Christmas?に加えてAmazing Graceを伴奏したり歌ったり…。本番は緊張しまくりで何をやったかあんまり覚えてない(苦笑)。でも,充実感でいっぱいだったからそれでいいや〜と思う。
昨日の記事の補足。というか,歌詞の説明なんですが,
クリスマスの季節でもアフリカには雪は降らない
今年 彼らにとっての最高の贈り物 それは命
そこは不毛の地 雨も降らず 川は干上がる
彼らはクリスマスだってことを知ってるだろうか
ここらへんの歌詞,すっごい重たい内容なんだけど,でも一番好きな部分。今年 彼らにとっての最高の贈り物 それは命
そこは不毛の地 雨も降らず 川は干上がる
彼らはクリスマスだってことを知ってるだろうか
来年ももっと楽しいクリスマス会になるよう,早速同僚と選曲を始めているDeannaなのでした(笑)。
【関連する記事】
いろいろお疲れ♪
礼拝は,讃美歌 歌って,聖書の朗読があって牧師さんの説教があって・・・というやつで,キャロリングは近所のご家庭を廻って讃美歌を歌ってくるというイベント(?)です。