この記事へのトラックバック
硫黄島からの手紙
Excerpt:
日米双方の視点から描く2部作で、
[父親達の星条旗]に続く第2弾目。
今回は日本軍からの視点で描いた硫黄島の真実。
第1弾の「父親たちの星条旗」と同様、
戦闘シーン、爆撃シーンは、迫..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2006-12-13 16:54
硫黄島からの手紙
Excerpt: 観賞後に胸を満たすのは,反戦の強い思い,ただひとつ。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-12-13 17:00
硫黄島からの手紙
Excerpt:
これは日本映画でしょうか、アメリカ映画でしょうか?
クリント・イーストウッド監督は、これを「日本映画」だと仰っている。
ならば、私の今年の日本映画ナンバー1です!!!
イース..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2006-12-13 17:09
『硫黄島からの手紙』
Excerpt: 監督:クリント・イーストウッド 製作スティーブン・スピルバーグ CAST:渡辺謙、二宮和也 他
STORY:1944年6月。アメリカ留学経験のある栗林中将(渡辺謙)が硫黄島に着任する。既に壊滅的..
Weblog: Sweet* Days
Tracked: 2006-12-13 17:25
硫黄島からの手紙
Excerpt: 最後に出てくる負傷した米兵はライアン・フィリップではありません。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-12-13 18:01
硫黄島からの手紙/渡辺謙、二宮和也
Excerpt: 劇場スタッフの方いわく「こんなに混むのは久しぶり」という賑わいです。どうもこの作品と「NANA2」「デジモン」そして先週末から公開されてる「武士の一分 」「007 カジノ・ロワイヤル」あたりの観客動員..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-12-13 18:48
「硫黄島からの手紙」みた。
Excerpt: 「これはアメリカ映画だよな。」エンディングで改めて思った。『父親たち星条旗』に続き、硫黄島2部作”日本から見た硫黄島”編だということだったけれど、どうもこれも”アメリカから日本を見た硫黄島”という気..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2006-12-13 19:42
『硫黄島からの手紙』
Excerpt: イーストウッド様、手紙、確かに受け取りました・・・ クリント・イーストウッドが世界に贈るヒューマンドラマ硫黄島2部作の第二部! (第一部は『父親たちの星条旗』感想はコチラ) 一般公開初日に鑑賞して参..
Weblog: Brilliant Days
Tracked: 2006-12-13 20:16
硫黄島からの手紙(2006年)
Excerpt: タイトル 硫黄島からの手紙
---感想---
『父親たちの星条旗』に続く、クリント・イーストウッド監督硫黄島二部作の第二段。今度は日本側からの視点での硫黄島です。アメリカ人の監督が、日本人俳優を使っ..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2006-12-13 20:30
「硫黄島からの手紙」映画感想
Excerpt: クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作、「硫黄島からの手紙」を見てきました。
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2006-12-13 20:36
硫黄島からの手紙
Excerpt: 2006/アメリカ
監督:クリント・イーストウッド
出演:渡辺 謙(栗林忠道中将)
二宮和也(西郷)
伊原剛志(バロン西)
加瀬 亮(清水)
中村獅童(伊藤中尉)
..
Weblog: Lovely Cinema
Tracked: 2006-12-13 20:38
硫黄島からの手紙
Excerpt: 《硫黄島からの手紙》 2006年 アメリカ映画 ?? 原題 ?? LETTER
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-12-13 20:57
『硫黄島からの手紙』鑑賞!
Excerpt:
『硫黄島からの手紙』鑑賞レビュー!
世界が忘れてはいけない島がある
硫黄島を知っていますか?
東京都小笠原村硫黄島????
グアムと東京のほぼ真ん中
日本の最南端に..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2006-12-13 21:04
【映画】「硫黄島からの手紙 〜Letter From Iwo Jima〜」雑感
Excerpt: あえて、日本語タイトルと、英語タイトルを両方つけてみました。
前作「父親からの星条旗」を見たこともあり、早速見てきました。
Weblog: つれづれなる・・・日記?
Tracked: 2006-12-13 21:22
硫黄島からの手紙
Excerpt: 余は常に諸氏の先頭にある。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2006-12-13 21:29
硫黄島からの手紙
Excerpt: 2部構成の本作は「父親たちの星条旗」と合わせてひとつとした場合、稀有な輝きを放ちますよね。 でも、クリント・イーストウッド作品としては余韻も深みも「ミリオンダラー・ベイビー」「ミスティックリバー」に遥..
Weblog: シネマでキッチュ
Tracked: 2006-12-13 21:55
感想/硫黄島からの手紙(試写)
Excerpt: イーストウッド監督作、衝撃の二部作後編『硫黄島からの手紙』12月9日公開。日本側の視点で描かれた硫黄島は、熾烈極まる戦いとそこで散っていった兵士たちの物語。あらゆる意味で歴史的作品。
父親たちの星条..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2006-12-13 22:38
硫黄島からの手紙
Excerpt: ■ 試写会にて鑑賞
硫黄島からの手紙/LETTERS FROM IWO JIMA
2006年/アメリカ/141分
監督: クリント・イーストウッド
出演: 渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬..
Weblog: Addicted to the Movie and Reading!
Tracked: 2006-12-13 23:13
硫黄島からの手紙/Letters From IWO Jima
Excerpt: 米国人であるクリントイーストウッド監督が
『父親たちの星条旗』と対にして、硫黄島の戦いを日米双方から描いた第二弾。
世界に先がけての日本公開。
先に観た『父親たちの星条旗』の方は良か..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-12-14 00:01
硫黄島からの手紙
Excerpt: 見てきました~。 久々のキャナルシティでした。 てか。。。すごく多くて(ノ゚??゚)ノびっくり!! デスノートのときは本当にすごかったけど。。。空席が無い! 今日はあちこち空いているものの、うさ..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2006-12-14 00:33
硫黄島からの手紙
Excerpt: 硫黄島からの手紙(2006 アメリカ)
原題 LETTERS FROM IWO JIMA
監督 クリント・イーストウッド
脚本 アイリス・ヤマ..
Weblog: 映画のメモ帳+α
Tracked: 2006-12-14 01:12
硫黄島からの手紙
Excerpt: 2006年、今年の映画初めは「男たちの大和」を見たのだった。その時に書いた私の言葉を思い出した。
「今年始めに男たちの哀しき美学に泣いた」
ここで登場する人物達は、兵士としての美学を全うするか、当時..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-12-14 01:37
映画〜硫黄島からの手紙
Excerpt: 「硫黄島からの手紙」公式サイトクリント・イーストウッド監督による「硫黄島2部作」。「父親たちの星条旗」に続く第2弾、日本側から見た硫黄島、、、戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2006-12-14 06:22
何のために戦うのか【硫黄島からの手紙】
Excerpt: 先に公開されている硫黄島2部作の一つ 「父親たちの星条旗」はアメリカから見た闘
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2006-12-14 14:49
『硫黄島からの手紙』 ワールドプレミア試写会鑑賞
Excerpt: 太平洋戦争最大の激戦地、硫黄島。緻密な防御戦術で米軍を恐怖に陥れた栗林忠道中将は、家族へ愛情あふれる手紙を送り続けた。硫黄島。米国にとっては日本本土空襲の拠点。日本にとっての本土防衛の拠点。陸上戦力、..
Weblog: 映画な日々。読書な日々。
Tracked: 2006-12-14 22:28
【劇場鑑賞138】硫黄島からの手紙(LETTERS FROM IWO JIMA)
Excerpt: 1945年 硫黄島
アメリカが5日で終わると思っていた戦争を
36日間守り抜いた日本人たちがいた
これは彼らの話である
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-12-14 22:44
硫黄島からの手紙
Excerpt: Letters from Iwo Jima(2006/アメリカ)
【劇場公開】
監督/製作:クリント・イーストウッド
出演:渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/中村獅童/裕木奈江
硫黄島プロ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2006-12-14 23:30
映画のご紹介(219) 硫黄島からの手紙
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(219) 硫黄島からの手紙-長いものには巻かれろ!?
「長いものには巻かれろ」ということわざがある。
..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-12-15 18:36
映画「硫黄島からの手紙」
Excerpt: 映画館にて「硫黄島からの手紙」
クリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」に続く硫黄島二部作第二弾は日本側の視点から描いた作品。
1944年6月硫黄島に着任した栗林忠道陸軍中将(渡辺謙)は..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-12-15 22:57
硫黄島からの手紙(2006/アメリカ/クリント・イーストウッド)
Excerpt:
【新宿ミラノ座】
戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍の最重要拠点である硫黄島に新たな指揮官、栗林忠道中将(渡辺謙)が降り立つ。アメリカ留学の経験を持つ栗林は、無意味な精神論が幅を利か..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2006-12-16 00:57
★「硫黄島からの手紙」
Excerpt: クリント・イーストウッド監督の硫黄島二部作の二本目。
日本側から見た戦争のお話。
戦争映画苦手なひらりんとしては、
覚悟してみなくちゃいけません・・・。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-12-16 03:19
ひとつの戦争の中で起きていた、様々な出来事。『硫黄島からの手紙』
Excerpt: 第二次世界大戦時の硫黄島での戦いを日本側の目線で描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-12-16 11:52
『硫黄島からの手紙』の「配慮」
Excerpt: 3万人近い犠牲者を出した硫黄島の戦闘を、日米双方の視点から描いた2部作の第2弾
Weblog: Days of Books, Films
Tracked: 2006-12-16 18:08
硫黄島からの手紙・・・・・評価額1800円
Excerpt: 「父親たちの星条旗」 に続く、「硫黄島二部作」の第二弾。
太平洋の小さな孤島を巡る戦いを、アメリカ側の視点、日本側の視点でそれぞれ一本づつの映画にするという、クリント・イーストウッド監督の壮大な実験..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-12-17 13:55
「硫黄島からの手紙」見てきました。
Excerpt: この映画のおかげで「硫黄島に行くにはどうすればよいのか?」という問い合わせが今までは月に1回くらだったのが、今では1日に何回も問い合わせがあるようになってしまったと新聞に載っていました。と言うわけで..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-12-17 15:08
硫黄島からの手紙 (Letters From Iwo Jima)
Excerpt: 監督 クリント・イーストウッド 主演 渡辺謙 2006年 アメリカ映画 141分 戦争 採点★★★ 仕事や日常生活を送る中で常に感じることなのだが、ほんの少し立ち位置を変えるだけでも、物事が大きく違..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2006-12-20 21:08
硫黄島からの手紙
Excerpt: 十分な兵力も武器も弾薬も食料も水も持たず、過酷な戦いを強いられる日本兵から見た硫黄島の戦いが描かれています。先に公開されている「父親たちの星条旗」
と合わせて「硫黄島二部作」となっています。
..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-12-21 12:23
硫黄島からの手紙 2006-70
Excerpt: 「硫黄島からの手紙」を観てきました〜♪
太平洋戦争末期、栗林中将(渡辺謙)は、本土防衛の最後の砦、硫黄島に降り立つ。栗林中将は、着任早々それまで進められていた作戦を大幅に変え、兵隊たちへの待遇も..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2006-12-21 22:05
映画「硫黄島からの手紙」
Excerpt: 原題:Red Sun, Black Sand (Letters From Iwo Jima)
硫黄島に眠っていた、その手紙は61年ぶりに発見された、地中にあった硫黄島からの手紙、それは輸送爆撃機「一..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-12-23 14:26
硫黄島からの手紙(映画館)
Excerpt: アメリカのきもち、日本のきもち、同じきもち―――。
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2006-12-24 13:45
硫黄島からの手紙
Excerpt: この作品を観てつくづく感じさせられたことは、自分はクリント・イーストウッドのよき観客にはとうてい成り得ないことでした。 この名優にして老
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2006-12-26 03:25
「硫黄島からの手紙」 アメリカ人も日本人も、同じ人間
Excerpt: イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」に続く硫黄島二部作の二作目です。 「父親
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2006-12-26 22:52
「硫黄島からの手紙」試写会レビュー 私は日本人
Excerpt: クリント・イーストウッド監督が撮る戦争映画はこれで完結された。僕は、彼の「父親たちの星条旗」に続く圧倒的なパワーを感じ、自分は日本人だということを感じたのだ。
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2006-12-27 12:07
「硫黄島からの手紙」を観た
Excerpt: 太平洋戦争末期、
硫黄島を舞台に、
激しい戦闘が繰り広げられた。
クリント・イーストウッド監督による「硫黄島二部作」の二作目。
Weblog: 雨ニモマケズ 風ニモマケズ
Tracked: 2006-12-27 13:13
日本は硫黄島で2度負けた〜「硫黄島からの手紙」
Excerpt: 一部の軍事マニア、元軍人を除いて、どれだけの日本人があの小さな島、硫黄島での激戦に思いをはせてきただろうか。東京都に属するこの島の位置すら、僕らは指し示すことができない。クリント・イーストウッド監督..
Weblog: 万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記
Tracked: 2006-12-28 18:24
【劇場映画】 硫黄島からの手紙
Excerpt: ≪ストーリー≫
戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経験を持ち、米軍との戦いの厳しさを誰よりも覚悟していた陸軍中将・栗林が硫黄島に降り立った。着任早々、栗林は本土防衛の最期の砦であ..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2007-01-03 08:58
映画「硫黄島からの手紙」 試写会にて
Excerpt: 監督:クリント・イーストウッド
製作総指揮:ポール・ハギス
原作:栗林忠道 、吉田津由子
脚本:アイリス・ヤマシタ
音楽:クリント・イーストウッド
出演:渡辺謙 、二宮和..
Weblog: 渋谷でママ気mama徒然日記
Tracked: 2007-01-14 00:32
硫黄島からの手紙−(映画:2007年7本目)−
Excerpt:
監督:クリント・イーストウッド
出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、松崎悠希、中村獅童
評価:72点
公式サイト
(ネタバレあります)
何が..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-01-20 01:16
『硫黄島からの手紙』
Excerpt: 世界が忘れてはいけない島がある
■監督 クリント・イーストウッド■脚本 アイリス・ヤマシタ ■キャスト 渡辺 謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬 亮、中村獅童
□オフィシャルサイト ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-02-23 12:29
硫黄島からの手紙&SP&疾風伝
Excerpt: 硫黄島からの手紙はクリント・イーストウッドが日米の事を硫黄島を題材に
監督して2作をつくり日本の方を鑑賞したが少し長かったが満足したよ
俺は戦争映画を鑑賞する度に生まれるの遅くて良かったと思う..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2008-01-20 20:00
>どこから書き始めればいいのか。何を書いても中途半端になりそうな気がする。
あ〜わかります。
私も、ひさびさに何をどう書いてよいのやら迷いました。
硫黄島は2部作、両方でひとつ、そんな作品だったと思います。
戦争に行ったときのことを親戚のおじいちゃんから聞いたりしたら、ショックなことだらけだもん。今も世界のいろいろなところで争いがあるけど、本当にいつか世界に平和な日が訪れるといいなって思うよ。
でもデート残念だったねー。
TBありがとうございました!
書きたいことが山ほど出てくる、そんな映画でしたね。
2部作観て、国は違っても兵士たちの思うことは一緒でした・・・
なぜ理解しあえなかったのか・・
60年前といっても、ついこの間でもありますね。
時代は恐ろしいです・・・
TB&コメントありがとうございます。
二部作でひとつの作品。まさに,その通りだと思います。勝敗はあっても,そこに生きる人々の気持ちは同じなんだということに改めて気付かされた映画でした。
>ちわわさん
戦争に限らず,ちっちゃな小競り合いとか暴力とかいじめとか,大嫌いです。争いごとから生まれることって生産的でも建設的でもないことばかりで,いちいち争う人間の気が知れない。
・・・ってことにこども達が早く気付いてくれるといいんだけど。
>こじさん
私の好きなTVシリーズからの引用です。その通りだなぁと思って。
>アイマックさん
60年前の教訓を活かして,立場は違っても分かり合える平和な世界になるといいんだけど…。というか,そうなるように努力しなければ。と強く思います。
感想を書こうとしても何から書いていいのか全く分からず取り留めなく長いものになってしまいました。
ぜひ二部作両方を見てほしいですよね。
最後の言葉、ズシンと来ますね。
うちの職場では硫黄島が流行しているらしく,同僚の大半は映画を観ております。が,やっぱり感想は「何から話せばいいかわからん」という感じみたいです。
それだけ,単純じゃなくて奥の深い 考えさせられる作品なんだろうなと思います。