2006年10月30日

Flags of Our Fathers(2006,U.S.)

硫黄島2部作の1作目。正直,戦争物は苦手なので観るか観ないかギリギリまで迷って,そういえば劇場鑑賞券があと1枚残ってたし,有効期限が今月末までだし…くらいの調子で観てきました。観始めて10分後,カポーティにすればよかったかな…と微妙に後悔(だって,血なまぐさいんだもん…)。

父親たちの星条旗
第2次世界大戦の重大な転機となった硫黄島の戦いで、米軍兵士たちはその勝利のシンボルとして摺鉢山に星条旗を掲げる。しかし、この光景は長引く戦争に疲れたアメリカ国民の士気を高めるために利用され、旗を掲げる6人の兵士、ジョン・ブラッドリー(ライアン・フィリップ)らはたちまち英雄に祭り上げられる。

 第2次世界大戦で米国民も疲れきっていた…っぽく描かれていますが。どうなんですかねぇと微妙に疑問。
 硫黄島の擂鉢山での日本軍との死闘と,擂鉢山に米国旗を掲げたことで英雄に祭り上げられた無名の兵士たちの様子が交互に展開していくわけですが,結局クリント・イーストウッドが言いたかったことは何なのか。英雄論をぶちかましたかったのか,米国は勝者かもしれないけど勝者とも言えない部分もあるんだと言いたかったのか。
 私が中1だった頃,船旅をしていて硫黄島付近を通過しました。当然,洋上慰霊祭が開催されました。当時の私は硫黄島が激戦地であったことなど知る由も無く,「ふーん。ここでも戦争があったんだー」程度の軽い気持ちで洋上慰霊祭に参加しました。あれから15年。あの地で何があったのか,初めて知りました(遅いって)。
 12月には日本から見た硫黄島『硫黄島からの手紙』が公開されます。予告を観ましたが,『父親たちの星条旗』以上に覚悟を決めて観ないといけなさそうです。
 そんな私は,近々 知覧へ行く予定です。特攻隊の資料館へ。

今日は,Star TrekとAndromedaから私の好きな言葉を引用して終了します。
Don't try to be a hero. Just be a man.
Let the history make its own judgement.


Here's everything about war:
Somebody wins, somebody loses,
but nothing is ever the same again.
posted by Deanna at 22:58| Comment(2) | TrackBack(8) | Movies I've Ever Seen(洋画) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは♪
(あれ、TBは承認制でしたかしら?)
戦争物は苦手なんですね〜。
でも、これを見たからはやはり第二作もご覧になって、日米双方からの視点を経験される方がいいでしょうね。
でも、第二作は予告編を見る限り結構キビしそうでした。
知覧の資料館、私も行ってみたいな〜。
鹿児島は一生訪れる事がないかもしれない・・・(泣)
Posted by ミチ at 2006年11月07日 21:14
>ミチさん
お久しぶりです。
TBは…承認制にはしてないはずなんですが^^; あれ?どこかいじくったかな??

二作目にむけて,気合いを入れなおしてるところです。しっかり覚悟してから観にいかないと玉砕しそうなんですもの。
この映画を観た5日後に知覧へ行ってきました。機会があれば,ぜひ行かれてください。
Posted by Deanna(管理人) at 2006年11月09日 08:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

父親たちの星条旗
Excerpt: やりきれない悲しみと苦しさの後ろから, 人を思う気持ちが溢れてくる完成度の高い戦争映画。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-11-08 10:39

「父親たちの星条旗」見てきました
Excerpt:  今年90本目(映画館のみカウント)は父親たちの星条旗を見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-11-09 23:55

「父親たちの星条旗」 必要が英雄を作る
Excerpt: イーストウッド監督の硫黄島二部作の第一作です。 「必要が”英雄”を作るのだ」とい
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2006-11-17 20:38

父親たちの星条旗 (Flags Of Our Fathers)
Excerpt: 監督 クリント・イーストウッド 主演 ライアン・フィリップ 2006年 アメリカ映画 132分 戦争 採点★★★ 「コイツは、白いのも、黒いのも、黄色いのも、茶色いのも大嫌いなんだよ」 『ダーティ・..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2006-11-21 14:11

「父親たちの星条旗」
Excerpt: 戦勝国にも悩みはある… 12/2 丸ノ内プラゼール にて 監督:クリント・イーストウッド 原作:ジェームズ・ブラッドリー、ロン・パワーズ 脚本:ポール・ハギス、ウィリアム・ブロイルズ・..
Weblog: こだわりの館blog版
Tracked: 2007-01-12 14:11

『父親たちの星条旗』’06・米
Excerpt: あらすじアメリカ、ウィスコンシン州で葬儀社を営むひとりの老人。今、彼には最期の時が迫っていた。彼の名は、ジョン・“ドク”・ブラッドリー。彼は1945年、太平洋戦争の激戦地として名高い硫黄島に海軍の衛生..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-02-13 20:26

「父親たちの星条旗」映画感想
Excerpt: 当初あまり見る気が無かった、クリント・イーストウッド監督の太平洋戦争映画「父親た
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-06-07 20:17

【映画】父親たちの星条旗…俄かイーストウッドファンなピロEK(その1)
Excerpt: 「ハッピーフライト」の記事で予告したとおり、本日もう一個の投稿です{/face_yaho/} 今日の午前中の行動です。 モンスターハンターのイベントがあると聞き付け、友人宅に宿泊した息子を回収後、..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2009-10-17 07:03

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。