この記事へのトラックバック
沁み入るおかしみ「ブロークン・フラワーズ」
Excerpt: [:映画:] 「ブロークン・フラワーズ」
公開初日。 2回目の上映で、客の入りは7割くらいか。初回でなく2回目にしたのは席を事前に確保しておきたかったからで、その中で一番早く観れる回にしたのだ。..
Weblog: That's the Way Life Goes
Tracked: 2006-05-07 00:41
ブロークン・フラワーズ/BROKEN FLOWERS
Excerpt: 2005年カンヌ国際映画祭グランプリ獲得!
というと期待しちゃうけど、
ジョニーデップの「デッドマン」はじめ、今まで苦手なのが多かった
ジム・ジャームッシュ監督の、長編としては6年振りの新作
というの..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-05-07 01:20
映画館「ブロークン・フラワーズ」
Excerpt: 「20年前にあなたの子供生んだの」なんて手紙が来たら、ビビリますよねぇ??。でも、その気持ちって女の人にはわからない感情ですよねぇ。女だったら、自分が知らないうちに自分の子供がどこかにいるなんてことな..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-05-07 07:16
映画のご紹介(128) ブロークン・フラワーズ
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(128) ブロークン・フラワーズ-ビル・マーレイあっての
ブロークン・フラワーズ。
..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-05-07 07:20
色の無い生活に届いた、ピンク色の手紙。『ブロークン・フラワーズ』
Excerpt: 差出人不明の一通のピンク色の手紙を受け取った事が切っ掛けで、
20年前に別れた恋人たちに会いに行く事となった、
ひとりの独身中年男性の物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-05-07 07:37
『ブロークン・フラワーズ』
Excerpt: 監督:ジム・ジャームッシュ
CAST:ビル・マーレイ、シャロン・ストーン、ジェシカ・ラング、ティルダ・スウィントン他
2005年カンヌ映画祭審査員特別グランプリ受賞作品
多くの女性と恋愛..
Weblog: *Sweet Days* ~movie,music etc...~
Tracked: 2006-05-07 08:36
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: 邦題:ブロークン・フラワーズ 原題:BROKEN FLOWERS 監督:ジム・
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2006-05-07 08:52
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: センチュリーシネマで鑑賞。
毎月1日の映画サービスデーなので何か見たいなと思っていろいろ探していたらブロークン・フラワーズが公開されたばかりだったので見てきた。ここの映画館はEdyが使えたのがよかっ..
Weblog: [踊]Dance!Dance!Dance!
Tracked: 2006-05-07 09:44
ブロークン・フラワーズ/ビル・マーレイ、シャロン・ストーン
Excerpt: 劇場予告編のビル・マーレイを見ているだけで、とっても面白そうで楽しみにしてました。一番最初に予告編を観たのが日比谷のシャンテシネだったし、映画の雰囲気からしてミニシアター系の作品って印象でしたが、意外..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-05-07 10:07
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: ドンファンのようなプレイボーイにとってにとって女性は複数なのか、一人なのか。多くの女性と関係を持つドンファンのような男性は、一人の女性の元にずっととどまっていることができ
Weblog: Kinetic Vision
Tracked: 2006-05-07 10:17
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: 評価:★5点(最高10点)
監督:ジム・ジャームッシュ
主演:ビル・マーレイ ジェフリー・ライト シャロン・ストーン
2005年 106min
ドン・ジョンストン(ビル・マーレイ)はコンピ..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2006-05-07 10:18
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: 昨年公開の短編集『コーヒー&シガレッツ』では、各々の出演者による魅力と、モノクロの中に漂うコーヒーの香りと紫煙に、ほっと一服の面白みと癒しを観せてくれたジム・ジャームッシュ監督。&#63697..
Weblog: Welcome aboard!
Tracked: 2006-05-07 11:28
愛すべきダメな大人 「ブロークン・フラワーズ」
Excerpt: 評価:70点
ブロークン・フラワーズ
雰囲気は大好きなのですが、ストーリー的には今一歩はまりませんでした。
ちょっと似た話なら、「アメリカ、家族のいる風景」の方が好きですね。
雰囲気は甲乙つ..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-05-07 12:44
感想/ブロークン・フラワーズ(試写)
Excerpt: ジム・ジャームッシュ監督最新作『ブロークン・フラワーズ』。『ロストイントランスレーション』のビル・マーレイ主演。もーね、なんかすっとぼけ作品です。キッチュな中年男のお話。4月29日公開。
『ブローク..
Weblog: APRIL FOOLS
Tracked: 2006-05-07 13:59
『ブロークン・フラワーズ』
Excerpt: ■監督・脚本 ジム・ジャームッシュ ■キャスト ビル・マーレイ、ジェフリー・ライト、シャロン・ストーン、ジェシカ・ラング、ティルダ・ウィンストン、フランセス・コンロイ、ジュリー・デルピー□オ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-05-07 17:04
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: 《ブロークン・フラワーズ》 2005年 アメリカ映画 - 原題 - BROKE
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-05-07 18:39
ブロークン・フラワーズ
Excerpt:
いや??好きです!これ。気に入りました。
結構かっこ悪い物語なのに悔しいけどかっこいい映画。。
ジム・ジャームッシュの映画って構図がクールだから映像に目がいってしまうんですけど、
見た目..
Weblog: It's a Wonderful Life
Tracked: 2006-05-07 18:39
これは煙草じゃない・・・マリファナだよ! 〜 ジム・ジャームッシュ 「 ブロークン・フラワーズ 」
Excerpt: こんばんは。
一足早い夏の到来を思わせる程の暑さを感じる、晴れた月曜日です。
今日は、池袋の映画館で観た、ジム・ジャームッシュ氏の新作映画について。
『 ブロークン・フラワーズ ( BROKEN F..
Weblog: ** Paradise Garage **
Tracked: 2006-05-07 18:47
ブロークン・フラワーズ☆独り言
Excerpt: ジム・ジャームッシュ監督作品って、ちょっと苦手かも
というか、どうしてもどこかで寝てしまうのよね^^;;;
映画の日の1本目は『ブロークン・フラワーズ』になりました。
今はさえない中年のドン..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-05-07 18:50
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: ○BROKEN FLOWERS ○ドラマ/コメディ[◆◆◆◆◆◇5/6] ○2005米国/106min/キネティック=東京テアトル/公開2006/04/29 ○イントロダクションかつてのプレイボー..
Weblog: Big Screen
Tracked: 2006-05-07 20:15
【映画感想・ハ行】 ブロークン・フラワーズ ★★★☆
Excerpt: ストーリー:
恋人に愛想を尽かされ去られてしまったドン・ジョンストン。
ドンのもとに、一通のピンクの手紙が届いた。
封筒の中にはピンクの便せん。
そして赤い字で「あなたと別れて20年。息子は19歳。あ..
Weblog: 徒然なるままに・・・
Tracked: 2006-05-07 20:30
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: シネ・リーブル梅田 私はストーリーを書かないようにしているが、本作に於いては、全体の流れからラストまで書くので、ご容赦願いたい。 とても贅沢で、とても静かな、とても切ない作品を観た。若い頃、付き合っ..
Weblog: 映画評論家人生
Tracked: 2006-05-07 20:38
「ブロークン・フラワーズ」
Excerpt: 映画「ブロークン・フラワーズ」オリジナル・サウンドトラック
「ブロークン・フラワーズ」 ★★★★
BROKEN FLOWERS (2005年アメリカ)
監督:ジム・ジャームッシュ
脚..
Weblog: NUMB
Tracked: 2006-05-07 20:53
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: 人生は思いがけない驚きを運んでくる ダメな人生も愛おしい! 見る人とその時の気分を選ぶんだよなぁ。。この監督・・・でもジム・ジャームッシュ監督の作品ではこれが一番好きだな。点数つけるとしたら5点満点..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-05-07 21:44
『ブロークン・フラワーズ』・試写会
Excerpt: 今日は某ラジオ局のサイトで当選した 『ブロークン・フラワーズ』の試写会に行ってきた。 《私のお気に
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-05-07 22:03
ブロークン・フラワーズ【BROKEN FLOWERS】
Excerpt:
昨日に引き続き、ジム・ジャームッシュ最新作を鑑賞。去年のカンヌでグランプリ受賞、主演はビル・マーレイということですっごく楽しみにしていた本作。さすがジム・ジャームッシュ、期待を裏切らない、かな..
Weblog: maimai's cinema land
Tracked: 2006-05-08 18:20
ブロークン・フラワーズ BROKEN FLOWERS
Excerpt: カンヌ国際映画祭2005 審査員特別グランプリ受賞
ビル・マーレイ、シャロン・ストーン、フランセス・コンロイ、
ジェシカ・ラング、ティルダ・スウィントン主演
ドン・ジョンソンはIT産業で成功..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-05-08 19:23
ブロークンフラワーズ
Excerpt:
※注 多少、物語に関して核心に触れる部分に言及しています。
さかりを過ぎた、女ったらしのドン・ジョンストン(ビル・マーレイ)のもとに、一通のピンクの手..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-05-08 20:01
★「ブロークン・フラワーズ」
Excerpt: ビル・マーレイ主演。
このおっさん、間抜けな役が多いよね。
なにせ、「ゴースト・バスターズ」ですから・・
本作品公開にあわせ、テレビ東京で昼間放映してたけど・・・
相乗効果で客の入りが、良いん..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-05-09 01:04
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★★ 孤独に枯れた花・咲き誇る過去の花
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-05-09 14:06
BROKEN FLOWERS
Excerpt: ジム・ジャームッシュ好きです。 だってだって あの「ナイト・オン・ザ・プラネット」だよぉ。 「コーヒー&シガレット」も好きさ。 映画「BROKEN FLOWERS」を観ました。 謎解き..
Weblog: 「歌う女優」西口真生ブログ 想いのままに綴る唄。
Tracked: 2006-05-11 18:53
『ブロークン・フラワーズ』 ☆☆☆☆★
Excerpt: 10日11日と連休だったので映画を見て過ごすことにしました。
10日に3本、11日にも3本。
10日は3本共個人的にはベスト10に入るほど好きな監督の新作。
11日は3本とも邦画で<海>がテーマの映画..
Weblog: 映画VSボーリング
Tracked: 2006-05-11 23:58
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: 久々にこの手の映画に魅了されました。淡々と過ぎ行く映画の中でしっかりと意志主張があってなんだか心に響いてくるような不思議な映画。このような映画を待っていたのかもしれないです。主役のビル・マーレのあのの..
Weblog: Alice in the Theater
Tracked: 2006-05-12 14:10
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: さえない、やる気のなさそうなくたびれた感じの中年の男性、ドン・ジョンストン。何故かはわからないのですが、ドンはもてるのです。
ある日、ドンのところに届いたピンクの手紙に書かれていたのは、「あなた..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-05-12 20:29
『ブロークン・フラワーズ』
Excerpt: ジム・ジャームッシュ監督好きということで観に行った人も多いようですが、
私の場合はビル・マーレイがほうってはおけないので観に出かけました。
その昔、何度も見た「ゴーストバ
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2006-05-13 11:18
桃 〜「ブロークン・フラワーズ」〜
Excerpt: ジム・ジャームッシュ監督作品、ビル・マーレイ主演の、
映画 「ブロークン・フラワーズ」を観た。
2005年カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作品。
「19歳の息子がいる」という手紙を受け取ったドン..
Weblog: サナダ虫 〜解体中〜
Tracked: 2006-05-14 01:51
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: ■2006年4月人生映画ランキング
1位 ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年 ジム・ジャームッシュ)
2位 マグノリア(1999年 ポール・トーマス・アンダーソン)
3位 デッドマン..
Weblog: ウラデイブレ
Tracked: 2006-05-14 02:55
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: そして旅はつづく。
Broken Flowers /Directed by Jim Jarmusch
この作品を観るべきかどうか迷っていました。そもそも、ジム・ジャームッシュ作品とあまり私..
Weblog: knockin' on heaven's door
Tracked: 2006-05-19 17:44
ブロークンフラワーズ
Excerpt: これ、ほとんど1ヶ月前に見たんですが・・・。^^;
今更ながら書かせていただきます。
監督・脚本:ジム・ジャームッシュ
出演:ビル・マーレイ ジェフリー・ライト シャロン・ストーン フランセ..
Weblog: PLANET OF THE BLUE
Tracked: 2006-06-02 16:10
FRED PERRYの上下です【ブロークン・フラワーズ】
Excerpt: ここ数年、いい具合に枯れてきたビル・マーレー。 以前はあの脂っこさに拒絶反応を
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2006-06-13 15:17
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: 製作年度 2005年
製作国 アメリカ
上映時間 106分
監督 ジム・ジャームッシュ
原作 −
脚本 ジム・ジャームッシュ
音楽 −
出演 ビル・マーレイ 、ジ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-11-26 21:17
ブロークン・フラワーズ (Broken Flowers)
Excerpt: 監督 ジム・ジャームッシュ 主演 ビル・マーレイ 2005年 アメリカ映画 106分 ドラマ 採点★★★★ 昔の彼女から突然連絡が来ちゃうと、嬉しいっというよりは何となくサスペンスフルですよね。久し..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2006-11-27 15:51
ブロークン・フラワーズ
Excerpt: ジム・ジャームッシュの作品て
実はあまり観ていない気が。
予告編が面白そうだったのでDVDで観てみることに。
カンヌ国際映画祭でグランプリを取っているというのが
ちょっと気がかり。
カンヌと..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2007-10-15 02:16
ジム・ジャームッシュの映画ということで見てきましたが、すっかり満足しています。
初期のころは、トム・ウェイツとよく使ってましたが、今のジムとビルのコンビって、結構うまくいくみたいですね。
次回作も楽しみですね。
確かに、ウチで待ってろオヤジ!ってなもんですが・・・こういったお節介やら、いい迷惑やらが、黄昏オヤジの現在にsomethingを与えるんでしょうかね。(笑)
ビル・マーレイの間抜け、じゃなくって間のある演技がとっても昔から好きだった母は満足しました。20年前につきあったのがビルだったら・・・Welcomeしたいと思います。あら又淫らなことを考えちゃダメよ!(笑;)
コメント&TBありがとうございます。
監督さんの方には全く注目してなくて,シャロン・ストーンってやっぱり若いなぁとかティルダって黒髪も似合うのねとか,そういうことばっかり考えてました。
>Atsushiさん
コメントありがとうございます。
私も前の彼氏から連絡があったら「いまさら何の用?」と思うタイプです。迷惑だよな〜
昔のオトコを訪ねる旅ではなく,ふつーの一人旅をしてみたいです。
>ラクサナお母さま
ハロー,お母さま!!
ビル・マーレイは最近 愛すべきダメオヤジの代名詞的存在になりつつあるように思うのですが…。
私でしたら,ウィルの訪問はいつでも歓迎しますけれど(笑)。
弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。
こちらからもコメントとトラックバックのお返しを失礼致します。
この作品は、大きな笑いを誘う場面は少ないのですが、何気ない日常に隠れているユーモアを上手に浮かび上がらせた点に、ジム・ジャームッシュ氏の持つ独自の作風が健在である事を感じさせられました。
また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
私も43にもなって一人暮らしの独身男ですから、1979年生まれのあなたがうらやましいです。まだまだこれからですね。結婚していようが、親になっていようが、そういう自分の環境から評論を書くので、千差万別の評論が生まれ、読まれていくのだと思います。
なかなか、鋭い評をなさっていて、感心しています。応援します。これからも宜しくお願い致します。 冨田弘嗣
コメントありがとうございます。
そうそう、何気ない仕種やセリフにかくされたユーモアを感じてました。何気なさって表現するのが難しいものだと思うのですが、何気なく表現してあってすごいなぁと感じた次第です。
>冨田弘嗣さん
丁寧なコメントありがとうございます。
43歳…。私が学生時代にお世話になったドクターと同じくらいの方ですね☆
今後も私なりの視点で映画の中の人間関係を観察して行きたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。