・・・すでに3歳なのに,どうやって「2歳からばいよりんを…」って書く気なのか知りたい。
やはり進級祝いに ばいよりん・・・
弾きたいよね?
私の楽器を床においてのこぎり弾きしてるくらいだからね…
そんな私は,自分の定演の曲そっちのけで,今日はチャイ4さらってみました(←仕事そっちのけ)。一人でゆっくり弾いてみると,「うっわ〜。音程悪いし〜」「合奏中 ごまかしまくってるし〜」ってとこがたくさん(汗)。
いい感じに弾けてきた頃,近所のKYおばさん現る。
「ま〜。素敵なヴァイオリンの音だこと〜」
嫌味ったらしくvの発音で喋る。ばいおりんではなくてヴァイオリン。
あんまり相手にせずに,もう一人の突撃お客さんの対応をしていたら,いつの間にかKYおばさんもいなくなっていた。
チャイ4の1楽章を半分さらったところで喉が渇いたので(ついでに鼻血が出たので)休憩。
そんでもって,アンコールの「闘牛士」の練習。2ndとは思えない音の高さが1箇所あって,現役がコピーしてくれた楽譜にわざわざ「ソファ♯ ソファ♯ ミ」と書いてあったのがなんともおかしかった。
どうでもいいけど,来年の定演の前プロ・中プロを決めなきゃいけなくて,「やりたい曲書いてください」ってパーリーがアンケート取ったのね。で,私が集めたんだけど。
「火の鳥」とか「ドン・ファン」とか「ロメジュリ」とか…平気で書くんじゃないよっ!!編成調べたら めっちゃハープが必要じゃ〜ん。あげくに「1812年やりた〜い」と言ってる人までいて…。大砲どうするんだよ,大砲。どかーん!どかーん!!聴いて楽しいけど弾きたくない曲第1位だな,いっぱち。
終業時刻になりましたので帰らせていただきます。ではまた明日☆
【関連する記事】
重役様
え…仕事? 午前中にちょっとだけ(汗)
> さがたくさん
追い込みっていうのかなぁ。でも本番近くなると自然と気合いが入るから(笑)。