この記事へのトラックバック
クラッシュ
Excerpt: ネタバレあり。人種差別をテーマにした本当によくできた群像劇。監督、脚本はポールハギス。「ミリオンダラーベイビー」の脚本を手がけた人。それだけでも、この映画がクオリティの高いものであろうことは予想できる..
Weblog: シネマ日記
Tracked: 2006-02-28 11:21
映画「クラッシュ」ポール・ハギス/監督
Excerpt: 映画クラッシュ観てきました。
ポール・ハギス監督は映画「ミリオンダラーベイビー」の脚本家で、初監督作品だそうです。
ストーリーは、というかロスアンゼルスで起こった事故でかかわった人々が多重的..
Weblog: スチャラカランナーの日々
Tracked: 2006-02-28 19:33
クラッシュ CRASH
Excerpt: サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン
ジェニファー・エスポジート 主演
豪華な出演者達が織り成す群像劇
人種るつぼのロサンゼルス 白人・アフリカ系・ヒスパニック・
アラブ系・東..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-02-28 23:27
クラッシュ
Excerpt: 『ミリオンダラー・ベイビー』の脚本を書いたポール・ハギスが製作・脚本・初監督を務めた、混沌とした人種の坩堝であるLAを舞台にした人種問題を提起する人間ドラマでありサスペンスでもある群像劇。 群像劇..
Weblog: Welcome aboard!
Tracked: 2006-03-01 01:05
crash(20020218)
Excerpt: 衝撃的な映画だった。高評価されるのが、よくわかる。人間の心理と行動、内面と外面、
Weblog: cococo
Tracked: 2006-03-06 02:21
★「クラッシュ」
Excerpt: 2/11劇場公開の「クラッシュ」を初日ナイトショウで見てきました。
結構知ってる人が出てるから楽しみだった。
アカデミー賞にも6部門ノミネートされてるし・・・。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-03-06 02:27
Crash(クラッシュ)
Excerpt: Crashを見て来た。
Reviewはこちら。
もうオスカーまでに見る機会もないと思ったがVillageの映画館でやっているのを見つけて、行ってみたのだ。
夫は評判の映画なので期待が..
Weblog: 街猫 in NYC=街猫日記 Part 2
Tracked: 2006-03-06 02:54
触れ合いたい 「クラッシュ」
Excerpt: 評価:80点{/fuki_love/}
クラッシュ
こういう映画大好きです。
群像劇で、キャラクターが多いのですが、それぞれのキャラクターが十分にわかり、また数々の伏線が張られています。
さす..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-03-06 06:38
クラッシュ【2005年】
Excerpt: 色んな映画を観ていると、時としてこんな映画に出くわすことがあります。
まるで自分の心を映しだす『鏡』のような.....『クラッシュ』はまさにそんな映画です。
こっちゃんが『クラッシュ』というタイト..
Weblog: こっちゃんと映画をみまちょ♪
Tracked: 2006-03-06 08:40
クラッシュ / CRASH
Excerpt: "サンドラブロック主演"ではありません。
クローネンバーグのでもありません☆
豪華キャストたちが織り成す、人間ドラマ{/hikari_blue/}{/hikari_blue/}
「ミリオンダラー・ベイ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-03-06 09:26
人種問題がぶつかり合う群像劇◆『クラッシュ』
Excerpt: 2月27日(月)TOHOシネマズ木曽川にて
冬、クリスマスも間近のロサンゼルス。深夜、ロス市警の黒人刑事グラハム(ドン・チードル)と、同僚でスペイン系の恋人のリア(ジェニファー・エスポジト)は、..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2006-03-06 10:43
映画「クラッシュ」
Excerpt: 映画館にて「クラッシュ」★★★★★
クリスマス間近のロサンゼルスで起きた交通事故をきっかけに、さまざまな人種、階層、職業の人々の人生が交錯する群像劇。
舞台がロサンゼルスということがとても重要との..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-03-06 15:52
映画:クラッシュ
Excerpt: クラッシュ@AMCイクスピアリ16
「ラブ・アクチュアリー」のようなオムニバス構成(っていうんでしょうか?)、時期もクリスマスではありますがテーマは愛ではなく差別や偏見・・・人種、職業、男女、貧..
Weblog: 駒吉の日記
Tracked: 2006-03-06 18:31
クラッシュ
Excerpt:
豪華キャスト多数出演の、今流行の!?群像劇。
中心となる登場人物達の一連のストーリーを追うのではなく、複数の登場人物たちのエピソードをパラレルに描き、でもそれらが時??
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
Tracked: 2006-03-06 19:52
14 クラッシュ
Excerpt: アカデミーの前にはほんとは、作品賞はみておきたいです。なかなか日本ではそれができずに残念。
なので、これはがんばってみなくちゃと、行ってきました。ほぼ満席。すごいです。
「ミリオンダラーベイビ..
Weblog: 毎週水曜日にMOVIE!
Tracked: 2006-03-06 22:44
クラッシュ
Excerpt: 『バタフライ・エフェクト』に続きなんて素晴らしい脚本なんだろうかと感心させられた映画でした。心の痛い部分をわしづかみにされたような痛みもあり、ほっとするような感動のシーンもあり、日常的な出来事でありな..
Weblog: Alice in Wonderland
Tracked: 2006-03-07 13:14
映画「クラッシュ」
Excerpt: ■感想:
2006年9本目の劇場鑑賞です。劇場で観ました。ポール・ハギス監督デビュー作品。様々な人種が入り混じり、人種間の摩擦と緊張が極限にまで高まるアメリカのロサンジェルスを舞台に、次々と引き起こ..
Weblog: しょうちゃんの映画観賞日記
Tracked: 2006-03-08 00:25
クラッシュ
Excerpt: ぶつかり合う 人間たち
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2006-03-09 19:56
クラッシュ/crash
Excerpt: 映画館で、出演:ドン・チードル/サンドラ・ブロック/マット・ディロン/ジェニファー・エスポジト/ウィリアム・フィットナー/ブレンダン・フレイザー/テレンス・ハワード/クリス・“ルダクリス”・ブリッジス..
Weblog: Rohi-ta_site.com
Tracked: 2006-03-10 17:46
映画: クラッシュ
Excerpt: 邦題:クラッシュ 原題:Crash 監督:ポール・ハギス 出演:サンドラ・ブロ
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2006-03-10 22:24
【劇場映画】 クラッシュ
Excerpt: ≪ストーリー≫
ロサンゼルス。ハイウェイで一件の自動車事故が起きた。日常的に起きる事故。しかしその“衝突”の向こうには、誰もが抱える“感情”の爆発が待っていた。ペルシャ人の雑貨店主人は護身用の銃を購..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2006-03-11 21:07
?????????激?
Excerpt: 膃?78????????≪?????????取????? ???篏????莖? ?????g?h??鐚??????若???祉??????刻?? ??????????桁????鐚????????????..
Weblog: toe鐚?cinematiclife
Tracked: 2006-03-14 23:33
クラッシュ
Excerpt: 「ミリオンダラー・ベイビー」を書いたポール・ハギスの初監督作品となれば、大人の味わいの深いドラマが期待できる。レイトで観てきた。
Weblog: CINEMA正直れびゅ <ネタバレアリ>
Tracked: 2006-03-22 01:31
映画館「クラッシュ」
Excerpt: いろんな方のレビューで拝見させていただいていて、観たい観たいとおもっていた作品です。地元のシネコンでは、公開されていなかったのですが先週末についに公開されました!
人種差別が軸となって、いろんな..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-03-22 06:14
「クラッシュ」
Excerpt: ロサンゼルス、24時――。ハイウェイで起こった一件の交通事故が、思いもよらない"衝突"の連鎖反応を生み出し、様々な人の運命を狂わせていく・・・(公式サイトより)。「アメリカ」??
Weblog: 共通テーマ
Tracked: 2006-03-22 13:00
『クラッシュ』
Excerpt: 「この世から犯罪をなくす方法は二つ。ひとつは、この世から人間をなくすこと。もうひとつは、刑法などの法律をなくし、『犯罪』という概念をなくすこと」
と同じように、
「この世から差別をなくす方法は二つ..
Weblog: ストーリーの潤い(うるおい)
Tracked: 2006-04-02 03:33
『クラッシュ』・試写会
Excerpt: 今日は某雑誌で当選した 『クラッシュ』の試写会に行ってきた。 会場は珍しく40代、50代の人が多い
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-04-09 23:50
クラッシュ
Excerpt: 本年度アカデミー賞作品賞、オリジナル脚本賞、編集賞を受賞。映画の日見た映画。2本目。
「触れ合いだよ。街中を歩けば、人と体が触れたり、ぶつかったりする。でもロスじゃ、触れ合いは皆無。人々は金属やガラ..
Weblog: [踊]Dance!Dance!Dance!
Tracked: 2006-04-10 21:22
『クラッシュ』・試写会
Excerpt: 今日は某雑誌で当選した 『クラッシュ』の試写会に行ってきた。 会場は珍しく40代、50代の人が多い
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-04-17 23:28
クラッシュ
Excerpt: オスカー作品賞を受賞した人間ドラマ。
アメリカの暗部を抉り出す
★「クラッシュ」
2005年アメリカ 112分
監督:ポール・ハギス
出演:サンドラ・ブロック
ドン・チードル
マット・..
Weblog: cinema capsule
Tracked: 2006-05-01 02:25
クラッシュ
Excerpt: やっと見れた。オスカー授賞式が発表されてから観ると、最後の「中国人め!」という台詞をアン・リーがどう感じたのか興味あるところです・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-05-02 19:08
映画のご紹介(135) クラッシュ
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(135) クラッシュ-ぶつかりあって、
ぼくたちは、
わかりあっていく。
..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-05-27 14:21
映画* クラッシュ
Excerpt: 冒頭、交通渋滞の中でドン・チードルが、
「この大都会では、人はたくさんいるけれど、それぞれがコンクリートや硝子、金属で囲われた空間に隔離され、ぶつかりあって他人の存在を肌で感じるようなことはない..
Weblog: 有閑マダムは何を観ているのか?
Tracked: 2006-06-04 12:14
クラッシュ (Crash)
Excerpt: 監督 ポール・ハギス 主演 ドン・チードル 2004年 アメリカ映画 112分 ドラマ 採点★★★ 「差別は恐怖からくる」とマリリン・マンソンが言っていた。その恐怖は、無理解から来るもの。理解出来な..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2006-07-16 13:20
クラッシュ
Excerpt: 『クラッシュ』 CRASH 監督:ポール・ハギス 脚本:ポール・ハギ...
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-07-20 00:27
今年に入ったある日の深夜、ウチの塀も乗用車にクラッシュされまして、エライ迷惑被ったんですけど、何とか直りました。最初は他県ナンバーの車(レクサスだし・・)に乗ってた若い男性が、変なことブツブツ呟いてイカレポンチ系の盗難車かと思って冷や冷やしましたが・・そうでもなくって良かった良かった。
取りあえず腹がたっても感謝の気持ちを忘れずに・・・っと、当面の母のモットーでございます。
ではでは・・・(^_^.)ヾ
他県ナンバー、若い男、レクサス…!? 若い男がレクサス? 人生なめとんのかいっ(怒)。
私の愛車は、昨年末にクラッシュではなくhad been scratchedとゆー悲惨な目にあいました(泣)。修理代17万円(大泣)。
でも、まぁ、人生いろいろあるし、小さなことにも感謝して小さな発見でも楽しめる、余裕のある生活を送りたいと思うのでした。
妙に「正義」を振りかざしたくなる自分としては、納得の行かない映画でした。でも、良い映画だと思っています。(変ですか?)(汗)
コメントありがとうございます。
「納得いかないけど いい映画」っていう感覚、わかります。なんとなく。 私もはじめは「はぁ?」って思うけど最後になんだかモヤモヤが整理された気分になったので「良い映画かな?」と思いました。
日本人にはちょっと希薄な問題ですが、いろいろと考えさせられる映画でした。
もともと群像劇は好きですが、それ以上の味付けが素晴らしかったと思います。
どのエピソードも心に残ります。
コメントありがとうございます。
確かに日本人には身近に感じれない問題が取り上げられていましたが、それでも何だか感じるものがありました。
私は『透明マント』のくだりが好きでした。小さな少女も、空砲を入れた娘さんも。
アカデミー賞作品賞を受賞しましたね。おめでとう☆
遅ればせながら、jamsession123goもようやく観ました。
良くも悪くもアメリカ社会の問題点をえぐり出して、さらし者にしてる点で、アメリカン・ビューティを観終わったときと幾分にた感じがしました。
この手の映画は、結構、日本から観て、わかりづらいところもありますが、じんと心に迫ってくる名作ですね。
TB&コメントありがとうございます。
アメリカンビューティー、まだ見てない!!!
この手の映画、なーんとなく好きだなぁと思うDeannaです。人種差別のひどさは、日本人ではあまりピンとこない部分もあるかもしれないけれど、それでも何かを考えさせる力作のように感じました。