いやぁ。
スタートレックらしからぬスタートレックでしたよ

勧善懲悪な話ではなく,宇宙探索でもなく,若きカークとスポック、その他エンタープライズ号クルーのお話なんですが。
しょっぱなから変なロミュラン人が出てきて,その時点で時間軸が歪んでしまっていて,正史と言われているものは全て無視(おいっ)。なんでもあり〜な世界観が広がってしまい,あの,オリジナルのスポックさんまで登場。他のオリジナルクルーは,大半が亡くなっているので出演不可能だっつの。オリジナルのスポックさんの登場は嬉しかったのよ。大ファンだもの。でもあなた,その展開はないんじゃなくて?と思うこともあったりなかったり。
私ね,オリジナルシリーズ(いわゆる,宇宙大作戦ね)は映画版しか観てませんの。でも,今回の映画のキャストさんは,どこかしら仕草がオリジナルシリーズのキャストに似ていて,懐かしく思いました。チェコフのロシア訛りとか,最高に笑える。
あの有名なコバヤシマル・テスト,実際に映像で観ることができてやや感動。
コバヤシマル・テストってのは,敵艦から攻撃を受けている危機的な状況下でコバヤシマルから艦隊士官を救出するシュミレーションで,元々 どんな救出作戦を立てようとも勝ち目がないようプログラムされているテスト。カークはプログラム自体を書き換えてテストをパスした人物なのですよ。…どうでもいいね。
久留米の片田舎の映画館で観たけど,お客さん多めだったし,最前列に米国人がずらっと陣取ってたし,滑り出しは順調なんじゃないのかなぁ。
では皆さん
Live long and prosper.
やはりお勧めですか?
もちろん,オススメですよ。スタートレックを知らなくても,SFとして楽しめると思います。
やっと昨日観ました。TOSは昔観たときはおもしろいと思ったろうけど、今観るとほんとしょぼいですね。(笑)そんななか、今度の映画は予想以上によくできてますよね。チェコフの訛りは笑えました。
TNGが一番好きですが、Voyagerもよいです。Enterpriseもなかなか。どれもDVD揃えて、現在はVoyagerを毎日のように少しずつ英語で観て勉強中。^^
またきます。あ、mixiの足跡帳、第2冊も、もう書き込めなくなってましたヨ。
コメントありがとうございます。
私はTNGのDVDだけそろえました。いずれ,Voyagerもそろえたいと思ってますが…。
mixiの足跡帳,新設しました☆