2021年05月13日

Star Trek Discovery

自宅でNetflixに手を出してしまいました。
手を出したら後戻りはできない、絶対にやらなきゃいけないことを放置してでも見てしまうってわかってたけど、誘惑に負けました。

見たのはStar Trek Discovery。
シーズン1、2はすでに(DVDで)見ていたので、最新のシーズン3を。
初代エンタープライズ号(カーク艦長の時代)よりも少し前の時代という設定なのに、「胞子ドライブ」だのなんだの、よくわからない設定が出てきたうえに、なんと、930年も先にタイムトラベル。
930年先の技術でエンタープライズ号をアップデートしちゃう勢い。

スタートレックは、基本的に「多様性」を認め、他文化には必要以上に干渉せず、多文化共生を追求。
その精神は何十年も受け継がれている。
そういうところが大好きなんですよねー。
主人公が無鉄砲なところがあって(カーク艦長の無鉄砲とは意味が違うけど)、見てて「もうちょっとオトナになりなよ」って思わなくはないけど…。ちょっとずつ成長するはず!
末永く続いてほしいシリーズです。

映画(Star Trek Beyond)がね、なんだかどうしようもない内容だったからね。
エンタープライズ号をズタズタにしたらあかんねん。
あれは象徴的な宇宙船なんだから。
伝説の一部よ、もう。


あと、Amazon Prime Videoで見れるStar Trek Picardも観てます。
こっちはキャラクターに思い入れがあるから、ピカード艦長に会えるだけで萌え萌え。
こちらもシーズン2の配信が待ち遠しいところです。

久しぶりのスタートレックの話題でした。
posted by Deanna at 21:06| Comment(0) | Welcome To My World | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月03日

Parade's End

巣ごもり週間。
BBCで何年も前に放送された(日本でもWOWOWで放送されたらしい)、Parade’s Endという5話完結のドラマを見てみました。

舞台は第一次世界大戦下の英国。
主人公はいいとこの坊ちゃん、クリストファー(Benedict Cumberbatch)。
ベネさま主演じゃないならたぶん見てなかった。笑。

で、いいとこの坊ちゃんのはずのクリストファーが、汽車の中で一度だけやっちゃった相手・シルヴィアと結婚することになるんだけど、シルヴィアはシルヴィアで発展家というか…。ほかに男性を作ってかけおちしちゃったり。
それでも「いいとこ坊ちゃん」のクリストファーは離婚しない。
なんだかんだでクリストファーも若い女性と出会って、プラトニックな関係を築いていって…

この若い女性もなかなかの子で、戦争からちょっとだけ戻ってきたクリストファーのとこに行って「愛人にしてください!」とか言うし。
クリストファーも、奔放な嫁とは離婚しないくせに、若い女性も好きだーとか言うし。

どーゆー時代やねん!!
と思わなくもないけど、良くも悪くも、英国は「伝統」を重んじる反面、殻を内側から壊そうとしてもがいたりもするから…
そういうお話なんでしょうねー。

すごくどうでもいいんだけど
クリストファーが戦争の前線に送られて、塹壕の中にいるシーンがあるんです。
あと〇分で敵が来る!ってわかってて、クリストファーは部下に「サンドイッチ持ってきて」ってたのむんですよ。
この状況であんただけサンドイッチかよ!とも思ったつかの間、部下はご丁寧に紅茶まで淹れて持ってくるんですよ。
ちゃんと茶器セットして。
英国人って…
海岸の崖の上でも、風が強いのにティーを優雅に飲んでらっしゃるシーンもあったし。
英国人って…
そんなに紅茶が好き?
というか、どんな状況でも優雅に紅茶を飲めるような精神的な余裕があることが、彼らの誇りなのかな。


タイトルは、(軍隊の)行進の終わりでもあり、そういう保守的な時代の終わり、という意味でもあるそうな。

約5時間。BBCドラマ特有の淡々とした展開に耐えられる方は、どうぞご視聴くださいますよう。
posted by Deanna at 15:42| Comment(0) | Movies I've Ever Seen(洋画) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。